アクセス頂きありがとうございます。
今日は新アイテムが届きました。

ROLANDのギターアンプCUBE-40GX。
僕がいつも使っているアンプはPolytoneのメガブルートⅡというまる~い音がでるアンプです。
ポリトーンは、ジャズオンリーの現場ではバリバリ問題無いのですが、その他の分野になるとかなり厳しいです。
なぜこのCUBEが欲しかったかと言うと、この夏に村岡での野外コンサートを観に行った時に富永寛之さんというプロギタリストの方が使用していたアンプがCUBEでした。
たぶん、富永さんのは上位機種のCUBE-80だとは思いますが、惚れ惚れする音でした。
テクニックが僕とは天と地ほど有るのは百も承知ですが、ギターも同じES335ということだったこともあり、それ以来欲しくて欲しくて…
(↓その日のライブのことを綴ったブログ記事はこちら。)
【No,433 八幡山芸術祭】
いつもお世話になっているサウンドハウスさんで購入。¥24,000と、驚きの破格。
鳴らしてみてさらに驚き。
音が…綺麗…。
コーラスやフェイザー等の空間系エフェクト、リバーブやディレイも搭載。
リバーブとディレイが独立しているので同時にかけれるのはかなりポイント高いです。
世界の色んなアンプの名器の音を選べるのも嬉しい。
因みにスタッフォードのエレガットを繋いでみたところ、これまた良い音。
AUX入力があるので、バッキングトラックを流しながらの演奏も楽しめます。
音量のパワーとしても充分。カフェ等の演奏なら、PA無しでいけます。
良かった…ブーケさんのライブでもちゃんと使える。
またセッション等で撮影する機会があれば、動画をアップしてみます。
物持ちの良さだけが取り柄の自分。
これからまた永く愛用していきます。
というか、何故今までPolytone一台でやって来たのか…相変わらず機材に無頓着過ぎる。
話は変わりますが、
明日大雪です。出勤してそのまま湯村に泊まる可能性が出てきました。
南無南無。
終わり。
今日は新アイテムが届きました。

ROLANDのギターアンプCUBE-40GX。
僕がいつも使っているアンプはPolytoneのメガブルートⅡというまる~い音がでるアンプです。
ポリトーンは、ジャズオンリーの現場ではバリバリ問題無いのですが、その他の分野になるとかなり厳しいです。
なぜこのCUBEが欲しかったかと言うと、この夏に村岡での野外コンサートを観に行った時に富永寛之さんというプロギタリストの方が使用していたアンプがCUBEでした。
たぶん、富永さんのは上位機種のCUBE-80だとは思いますが、惚れ惚れする音でした。
テクニックが僕とは天と地ほど有るのは百も承知ですが、ギターも同じES335ということだったこともあり、それ以来欲しくて欲しくて…
(↓その日のライブのことを綴ったブログ記事はこちら。)
【No,433 八幡山芸術祭】
いつもお世話になっているサウンドハウスさんで購入。¥24,000と、驚きの破格。
鳴らしてみてさらに驚き。
音が…綺麗…。
コーラスやフェイザー等の空間系エフェクト、リバーブやディレイも搭載。
リバーブとディレイが独立しているので同時にかけれるのはかなりポイント高いです。
世界の色んなアンプの名器の音を選べるのも嬉しい。
因みにスタッフォードのエレガットを繋いでみたところ、これまた良い音。
AUX入力があるので、バッキングトラックを流しながらの演奏も楽しめます。
音量のパワーとしても充分。カフェ等の演奏なら、PA無しでいけます。
良かった…ブーケさんのライブでもちゃんと使える。
またセッション等で撮影する機会があれば、動画をアップしてみます。
物持ちの良さだけが取り柄の自分。
これからまた永く愛用していきます。
というか、何故今までPolytone一台でやって来たのか…相変わらず機材に無頓着過ぎる。
話は変わりますが、
明日大雪です。出勤してそのまま湯村に泊まる可能性が出てきました。
南無南無。
終わり。