アクセス頂きありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/0103b3139f9ce6c5b828835e3cad4d54.jpg?1643761952)
デジタルの時代というのは、この世の歴史においてまだまだ生まれたての手探り状態なんだろう。
無駄が省かれ、色んなスピードが速くなっていく。
今日こんな人と話し込んだ。
仕事上は現代のテクノロジーをしっかり使いこなし、私生活ではリアルに徹しているという。
・スマホを触らない
・音楽はダウンロードではなく、CD屋に行ってCDを買う
・調べ物はネットではなく本で調べる
・無い物は極力自分で作る
などなど。
で、中学生のお子さんがCDにハマっているそうな。
ジャケットのデザイン、手に取った感じ、CDがズラーっと並ぶ感じが堪らないらしい。
一見時代に逆行している様だけど、果たしてそうだろうかと。
えてして実物というのは、重くて、でかくて、時間がかかって、めんどくさくて、高くて、じゃじゃ馬で…みたいなことがあるけれど。
そこを楽しめるならそんな贅沢な美味しい部分は無いのかも知れない。
美味しい部分と捉えるか、無駄と捉えるかは人それぞれ。
自分はどっちかというと美味しいと捉える方だろうな。
こんなこと考えていると、やはり真空管ギターアンプに惹かれてしまいますねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8d/0103b3139f9ce6c5b828835e3cad4d54.jpg?1643761952)
話は変わりますが、消防夜警でした。来月、自分の村で春の火災防御訓練があります。
終わり。