アクセス頂きありがとうございます。


知人の方から、弾いていないMartinのアコギD-35を預かって欲しいと言われ、お迎えに行ってきました。

40年前に購入し、ここ20年はずっとケースに入れっぱなしだったとのこと。
ピックガードが剥がれてしまっていて、弦も20年前のままでサビサビです。

このままでは可哀想なので、弾いてやって欲しいと。
木の色がだいぶくすんでいます。磨いてあげないといけませんね。とりあえず、古い弦のままかき鳴らしてみると…
おおー!木が、鳴っているのが分かります!
ケースからやっと外に出れて、外の空気を吸えたのが嬉しいのでしょう!
ちゃんと弦を張り替えて、きちんと色々調整したら凄いことになると思います。
大切にお預かりさせて頂きます。
話は変わりますが、今日は新しい虫の歌を作りました。オオゾウムシ。
またドラム録り終わったら、アップします。
終わり。