話は変わりますが

ギターやゴルフを趣味にのんびり暮らしています。ド田舎でのなんてことない日々を綴っています。

No,266『忙しくない』

2014年03月16日 | 思想・雑感
アクセス頂きありがとうございます。

『忙しそうですね』
『大忙しですね』

社交辞令だとは思いますが、行く先々お逢いする方々からそう言われます。

『全然そんなことないです』

決まってお返しするのですが、本当に忙しくないのだから仕方がないし、本当に忙しい人に申し訳ない!

あと、
『あー忙しい忙しい』
『全然寝てない』
『大変や』
と自ら言う人は忙しいんじゃなくて、ただバタバタしてるだけの人だと思う。

僕は弱いので、あーしんどいなと思うことがよくあるのですが、そういう時はこう考えることにしています。

『手抜いてるからしんどいだけだ』

飽くまで個人的な意見ですが、しんどいなと思ってしまう時の共通点は、まだ手がつけれていない時なんです。腰が重いだけなんです。

例えるなら、流し台に洗い物が溜まってるのを眺めて『あー忙しい忙しい』と言ってるみたいな。
あれって意外と腹くくって、ある種諦めてザブーンと始めちゃえばかなり気持ちは楽になります。

やるしか無いので。

明日は香美町みなと保育園でニギスの歌の発表ライブの日です。
夕方はFMジャングルラジオ出演です。
あっ、今日フレッシュバザールでニギス発見!


香住産。何か嬉しいなぁ。縁ある人、物が増えていく人生にしたいなぁ…

話は変わりますが、

ギターが好きで仕方が無いみたいです。

終わり。

No,265『おめでとう』

2014年03月15日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

同じ村に住む幼馴染の結婚式が福知山でありました。

和やかな良い式でした。
スピーチとハンドベルの演奏をさせて頂きましたが、喜んでもらえたようで何より。
おめでとう!!

うちの村、高柳下には、僕を含めて同級生が男6名いるのですが、今日で4人が結婚しました。

Fieldという会場で行われた二次会にも参加して、ジャンケン大会で嬉しい景品もゲットしました。
ありがとう。

話は変わりますが、

福知山手前の上川口にはこんな看板があります。
いや、別にいいんやけど、わざわざ看板にするかなぁと…

終わり。

No,264『ニギスの夢はSKS完成』

2014年03月14日 | 音楽
アクセス頂きありがとうございます。

新曲、『ニギスの夢はSKS』
本日無事にミックス作業終了し、香美町商工会青年部さんにデータを納品させて頂きました。
17日に間に合って良かった!

ミックスですが、やっぱ1人でやってると迷宮入りします。

同じ部署にもう一名増えたらどれだけ心強いだろうか。
100曲作る頃には、身の回りの世界も少しは変わってるかなぁ。

とにかく、今回の曲で香美町の皆さんに少しでも喜んで頂けたら幸いです。

話は変わりますが、
昨夜地震についての記事を書きましたが、早速夜中2時に四国地方で大きな地震がありました…
但馬も揺れたらしいのですが、僕は気付かずピーピー寝てた様です。
妻は起きたそうですが。

阪神大震災の時もガンガン寝てました。
地震に言いたい。
夜中、明け方は卑怯だと。

終わり。




No,263『地震が来る』

2014年03月14日 | 思想・雑感
アクセス頂きありがとうございます。

南海トラフ地震、3月中に来る確率が高いとテレビで専門家が言ってました。

おせっかいかも知れないけど、神戸に住む幼馴染に、引越しを勧めました。

『その時はその時』

との返答。
まぁ、そう来るとは思ったけど…
一番被害が大きくなりそうな高知の人も、インタビューで『不安を煽る様なことしないで欲しい』と答えていた。

『その時はその時』

その時って、恐怖、激痛、空腹、絶望、極寒みたいな状況が伴う。
そんな『時』に、何ができる…

今なら動ける。回避できる…こともある。
神戸、大阪には知り合いがたくさんいるだけに、色々考えてしまう。

八鹿は津波こそ免れるけど、震度5くらいは来るだろう。

充分危ない。妻や子を守れるだろうか、一緒にいる時かどうかは分からないし、そもそも自分の身を守れるか。

準備が必要。

こんなことを書いていたと、いつか地震が来たら今日のブログを読み返すのだろうか。

話は変わりますが、
土曜は友人の披露宴があり、余興を任されてます。
とんでもない曲を、1人でハンドベル演奏するのが恒例となってます。
楽しみです。

終わり。

No,262『豊岡菓子祭説明会』

2014年03月12日 | 思想・雑感
アクセス頂きありがとうございます。

今日は夜7時半から豊岡商工会議所で4月19日に行われる豊岡菓子祭の出店者説明会に参加。
朝日会長に久々ご挨拶。


去年は、出店の案内もらってたのに上司が申込みし忘れるという失態。

今年は僕が任されています。

実行委員の方による説明の他、豊岡市役所職員の方からのお話もありました。

というのも、4月19日は菓子祭りの他にも2つ3つ豊岡の商店街に新たな建物がデビューする日らしいのです。

カバンのお店、お菓子のお店、お土産のお店?まぁざっくり言うとそんな感じなんですが、例えばカバンのお店なんかは3階建で職人養成所も入るらしく、1億3千万の費用がかかってます。
他も、かなり立派な建物や内装ですし、篠山の方から会社を誘致したりと、金は結構かかってるでしょう。

勢いあるなぁ。
説明もサクサク上手だったし、豊岡さすがだなぁ。
と思いながら話聞いてました。

でも、構想はかっこいいんですが、中身がまだ追い付いて無いような感じが見受けられました。
『今後追い追い…』という表現が何度か使われてたので。
それでも個人的には、あーだこーだ言ってクソほど時間かかって結局企画倒れになるより、こうしてガンガン動いていく市政には好感が持てます。
何しても文句言う輩はいるので。

金メダル取っても揚げ足取る奴が絶対いる世の中ですから。

とにかく、例年を上回る集客数が期待できるので、頑張りましょうというようなことでした。はい。

話は変わりますが、
説明会前に来来亭で腹ごしらえを。

ご馳走様と支払いを終えて帰ろうとすると、
『なんや哲平ちゃん来てたん!?』と澁井店長。
『揚げ餃子食べれる?もう一回席座って座って!』と、サービスして頂きました。
今日はFBでそういう企画してた日みたい。
ラッキー。
で、また帰ろうとすると店内で豊岡作業所の職員さんお二人にバッタリ!
『今香住のニギスの歌作ってるんですよね??』と。

但馬は狭い、狭過ぎる!どこでもやっぱり誰かにお会いします。
僕はまだこっちに帰ってからは辛うじて悪事に手を染めておりませんが、もし何かやらかしたら一発アウトです。
気をつけましょう。

終わり。