goo blog サービス終了のお知らせ 

話は変わりますが

ギターやゴルフを趣味にのんびり暮らしています。ド田舎でのなんてことない日々を綴っています。

No,2267『大波小波』

2019年09月25日 | ゴルフ
アクセス頂きありがとうございます。

気持ち良い秋晴れの中、午後から湯村カンツリーでラウンド。

41-54の95でした。

スループレーだったのに前半と後半で別人の様に

前半出来過ぎの41。折り返し、アウトからインに向かう最中、今日こそは80前半が出るなと確信してしまいましたが、やっぱり何かあるのがアベレージゴルファー…
10番のセカンドショット、グリーン右の谷に落としてしまいトリプル…
12番では50cmのパーパットを外す失態…
14番では今日イチのフェアウェイど真ん中ビッグドライブが出たのに、セカンドをグリーン右手前バンカーへ。そこからバンカー脱出にまさかの4打を要する生き地獄。上がったら9打…
距離の短い15番では、3連続パチーンとシャンク。ダレカタスケテクレー!

ゴルフコンペの表彰には、たまに大波小波賞というのがあります。前半後半の差が大きい人に与えられるユニークな賞です。
今日もしコンペだったら、13打差の僕は大波小波賞頂けてるだろうなぁ

なかなかうまくいかないし、でもビックリするくらいうまくいくこともあるし、結局上がってナンボ。今日もギッコンバッタン楽しかった!

話は変わりますが、午前中はゆめっこ認定こども園で歌わせて頂きました。

セットリスト
1.タジマ最高!
2.美方大納言小豆の唄
3.昇り牛但馬牛
4.麒麟獅子の唄
5.但馬ピーマンの唄
en.昇り牛但馬牛

但馬牛の唄、ピーマンの唄を皆さん元気に踊ってくれて楽しかったです。子ども達のパワーある笑顔には本当心洗われます!

終わり。

No,2266『楽しく』

2019年09月24日 | 思想・雑感
アクセス頂きありがとうございます。

先日、小学校時代の恩師にお会いした際、教師として一番辛いことは何かという話がありました。

先生曰く、

教え子の訃報

だそうです。

これ程悲しいことは無いと。

『自分より先に死ぬなよと、言って来たんやけどなぁ…』

と。

楽しく生きよう。

話は変わりますが、明日は湯村のこども園で歌わせて頂きます。楽しくやろう。

終わり。

No,2265『建興寺』

2019年09月23日 | 音楽

アクセス頂きありがとうございます。

建屋にある建興寺さんにお声がけ頂き、秋のお彼岸事業 遊月亭いく藏ライブということで行かせて頂きました。

檀家さん50軒程とのこと。
今日は25名程お見えでした。

総代さんに、同級生のお父さんと、僕の小学校時代の担任の先生がおられ、到着してすぐにお話が盛り上がりました。

14時半〜15時まで、ほんわかとした雰囲気の中歌わせて頂き、最後は人生ピークは90歳のリクエスト。
僕が着ている法被が欲しいとおっしゃる檀家さんもおり、差し上げました

今日のセットリスト

1.タジマ最高!

2.美方大納言小豆の唄

3.昇り牛但馬牛

4.翔べ!コウノトリ

5.バンザイ朝倉さんしょ

en.人生ピークは90歳!

 

建興寺の奥様は高柳出身とのこと。そして、今回呼んで頂いたのは、4年ほど前に建屋小学校へ全校道徳の出前授業にお伺いした際、それを観てくださった様で、

いつか呼びたいと温めていたとのこと。いつ、何が、どう、誰と繋がるかは本当に分かりません。

不思議なご縁を感じながら、活動をさせて頂いています。

今この瞬間も、自分と知らないところで何かが繋がっているのかも。そういうことの様な気がします。

 

話は変わりますが、剣道見学二回目。

今日は挨拶の仕方、礼儀、足さばき、そして竹刀を持たせて頂き素振りの体験。

凛とした空気の中、長男はとても清々しい顔で帰って来ました。

『大会に出て金メダルを獲りたい!』と言っていました。控えめな長男にしては珍しい発言。

よし、10月から始めてみるか!

 

終わり。


No,2264『ほわーっと』

2019年09月22日 | 思想・雑感
アクセス頂きありがとうございます。

やはり元気な人は明るい方明るい方へ。
元気がない人は暗い方暗い方へ。

明るい人の近くにいること、いれることはありがたいことだと思う。良い方にグイっと持っていかれる感覚というか、やはりパワーがあるなと思う。

暗い人、愚痴っぽいところには極力近づきたくないなぁ…

カラッとは無理でも、ほわーっと明るくいたいものです。

話は変わりますが、台風来てますが明日は建屋の建興寺で歌わせて頂きます。
お客さんとの距離が近そう…

終わり。

No,2263『こども園運動会』

2019年09月21日 | 村・地区・消防・但馬
アクセス頂きありがとうございます。

生憎の雨でしたが、こども園の運動会が高柳小学校体育館にて行われました。


子供たちが一生懸命踊ったり走ったり、癒されます。
やっぱり一生懸命!
一生懸命こそ一番心を打たれますね!


次男坊と娘、よく頑張りました。全員ライオンさんのメダルを最後に頂きご満悦。
先生方趣向を凝らした演技をたくさん考えて頂き、楽しい運動会ありがとうございました。

夜は夜で、先日行われた地区運動会の慰労会。
30人でワイワイ労をねぎらい合いました。
これで会計として運動会ひと段落…
二次会はスタジオに流れ込みました。

話は変わりますが、今後やってみたいこと。
ジョギングも良いけど、ノルディックウォーキング。

終わり。