話は変わりますが

ギターやゴルフを趣味にのんびり暮らしています。ド田舎でのなんてことない日々を綴っています。

No,3934『胃の痛み』

2024年04月15日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

なぜだか分かりませんが、急激な胃の痛み?に襲われて安静にしていました。

胃がキューっと痛くなる経験は、過去2回しか経験したことがなくて、その時はどちらも動けなくなり救急で病院へ行き、急性胃腸炎でした。

その時と同じ痛みだった為焦りましたが、なんとか今回は治まりました。良かった。

新しい環境になり2週間。無理せずぼちぼちでいかんと!

話は変わりますが、我流で始めた将棋、あとちょっとで1級になれそう!

終わり。


No,3933『初バーベキュー』

2024年04月14日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

昨日に引き続きなんとも気持ちの良い快晴です。

子供たちのリクエストで、今年初となるバーベキューをしました。
焼きそばプレートを使うと、色々便利ですね。

天気が良過ぎて、暑いぐらいでした。
アイスも食べまして、ご機嫌です。

たくさん食べた後は皆んなでウォーキング。
農道の鉄塔、改めて見るとでっかいなぁ。



部署異動してから、週末に子供たちと過ごせる時間が増えて嬉しいです。

話は変わりますが、バーベキュー片付け後に弾きました。


後ろに見える山は大徳山です。

終わり。


No,3932『小学校芝生管理ボランティア』

2024年04月13日 | 村・地区・消防・但馬
アクセス頂きありがとうございます。

気持ち良過ぎる快晴。
こんな穏やかな天気を心待ちにしておりました。
年4回ある、小学校芝生管理ボランティア活動の第1回目。PTAとして出役。
草刈機を父から借りて、恐る恐るやりました。

今回から、八鹿小学校と八木城殿屋敷広場の芝刈り機をお借りしています。本校のと合わせて3台の芝刈り機が大活躍。


かなり時間短縮となっている様です。
8時半から行い、10時前には終了することができました。
皆様大変お疲れ様でございました。

帰宅後、あまりに天気が気持ち良いので、草刈りの格好のまま外でギター演奏。

芝桜も元気に咲いてきました。

話は変わりますが、午後は先週カメムシの駆除を必死で行った屋根裏へ今一度突撃。
先週を上回るカメムシの数…
長男と僕の見立てでは、今回700匹は駆除しました。
写真撮りましたが、ショッキング過ぎるので載せません!

終わり。





No,3931『防犯ボランティア顔合わせ、&役員会』

2024年04月12日 | 村・地区・消防・但馬
アクセス頂きありがとうございます。

小学校PTAとして、防犯ボランティアの方々との顔合わせ会に出席してきました。

毎日お忙しい中、児童の登下校を見守ってくださりありがとうございます。
校長先生のお話の後、私からも一言お礼のご挨拶をさせて頂きました。
その後ボランティアの方々からの自己紹介の後、児童代表からもお礼のご挨拶。
そして最後は全校生の皆さんとボランティアさんで親睦を深めるじゃんけん列車のゲームで楽しみました。

場所を移動して、駐在さんからの交通安全講話を受講。
歩行者の交通違反について学びました。

終了後、PTA代表として人権関連の提出書類をみふね会館にお届けしてから仕事へ。

夜は夜で、また小学校にてPTA役員会がありました。
来週に迫ったPTA総会の最終確認。
規約改定の周知。
そして、今年度の具体的な取り組みスケジュールを、各部に分かれて話し合いました。
役員の皆様、先生方、夜遅くまでお疲れ様でございました。
で、明日はまた朝から小学校芝生管理委員ということで草刈りです。またまた皆様お世話になります。

話は変わりますが、娘も頑張って百人一首をやり出しました。弟が強過ぎますが、頑張れ〜!

終わり。


No,3930『会議案内』

2024年04月11日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

先輩方から『PTAの会長になると、たくさん会議があるよ』と聞いてはいましたが、本当に色々とあるんですね。

子供が貰って帰る案内の紙に日々怯えております

まあ、なんとかなるか。気楽にいこう。

話は変わりますが、至る所でツバメの姿を見かけます。会社の倉庫前にも。追い払うのはかわいそう。

終わり。