テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

C大阪どうして負けたの

2013-10-27 23:17:25 | サッカー
田中将大登板の日本シリーズ第2戦とサガン鳥栖ーセレッソ大阪戦。NHKBS1の主チャンネルとサブを行ったり来たりした。

C大阪は1タッチのパスがよくつながり、押しまくっていたのに、0-2の信じられないような敗戦。押しているうちに得点できないと、こんなことになる。解説の木村和司さんが、サガンに得点の匂いがしてきたという意味のことを言って間もなくの先制点だった。

楽天は、巨人を叩きのめして田中を楽にしてやらなければいけないところで走塁ミスなどが出て、僅差の試合にしてしまった。それに耐えた田中のすごさが目立った。

お互いに新人投手を相手エースにぶつけて敗れた。第2戦に田中を先発させた星野仙一監督がエース対決を避けたような気がする。7戦シリーズで第2戦の勝利を重視する考え方があるそうだ。なぜかは知らないけど、それがほんとうだといいな。

加藤桃子女流王座の先勝を見る

2013-10-27 09:19:00 | 将棋
スポーツの秋。きのうはプロ野球日本シリーズ第1戦などいろいろあったが、棋譜速報で見た将棋女流王座戦五番勝負第1局が面白かった。

びっくりさせられるような新勢力に飛びつくのが好きなテレビじじいとしては、加藤桃子女流王座に期待した。チャンピオンが新戦力というのもへんな言い方だが、挑戦者が里見香奈女流三冠なのだから、仕方がない。年齢も里見21歳、加藤18歳だし…。

その指しっぷりが落ち着いていて、冷静に守るときは守り、攻めを急がずという感じで、先勝した。強そう。投了図以降の指し手がやっと分かった程度のテレビじじいだから、いい加減な印象です。

里見も加藤も奨励会を突破してプロになる日が来るといな。