この1週間はどうも思うようにならなかった。第15週サーズデーナイトフットボールを見損ねるは、加藤桃子王座から里見香奈女流二冠がタイトルを奪取した女流王座戦は気づいた時には終わっているはで13日の金曜日は散々だったし、土曜日はこのブログに取り上げたいスポーツ番組が見当たらなかったし…。
きょうは、並行して放送された甲子園ボウルをライブで、録画放送のサーズデーナイトを録画して観戦した。
関学は日大の最初のプレーでQBサックを決めた。これは実力が違いそう、と思った通りの展開で関学23-9日大となった。
先日、NFLの解説で感心した板井征人さんが解説。テレビじじいにとって日本のアメリカンフットボールは甲子園ボウルとライスボウルを見る程度のおつきあい。板井さんは両チーム選手をよく知っているなあ。敗戦の日大QBによくやったと賛辞を送るなど、温かい解説だった。
なるほど、関大の監督さんなんだ。
それにしても…甲子園からデンバーに飛ぶと、スピード、迫力などなど、当たり前だけど圧倒されてしまった。
ペイトン・マニングのブロンコスが負けてしまって、これも思うようにならなかったうちの一つ。脳しんとうで欠場のWRウェス・ウェルカーが恋しくなる一戦だった。
きょうは、並行して放送された甲子園ボウルをライブで、録画放送のサーズデーナイトを録画して観戦した。
関学は日大の最初のプレーでQBサックを決めた。これは実力が違いそう、と思った通りの展開で関学23-9日大となった。
先日、NFLの解説で感心した板井征人さんが解説。テレビじじいにとって日本のアメリカンフットボールは甲子園ボウルとライスボウルを見る程度のおつきあい。板井さんは両チーム選手をよく知っているなあ。敗戦の日大QBによくやったと賛辞を送るなど、温かい解説だった。
なるほど、関大の監督さんなんだ。
それにしても…甲子園からデンバーに飛ぶと、スピード、迫力などなど、当たり前だけど圧倒されてしまった。
ペイトン・マニングのブロンコスが負けてしまって、これも思うようにならなかったうちの一つ。脳しんとうで欠場のWRウェス・ウェルカーが恋しくなる一戦だった。