テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

スティーラーズのややこしい勝因

2013-12-23 23:22:28 | NFL
スティーラーズが38-31でパッカーズを破った勝因は?

ややこしかった。

スティーラーズが自陣前でファンブル(後半だったけど、他の試合の放送を楽しむため、結果を見たくないので、残り何分だったとか調べないで書いてます。その他不正確、あしからず)。リカバーしたパッカーズはさあ、TDをとるぞと色めき立った。

ところがスティーラーズがよく守ってTDを許さす、4thダウン。パッカーズは100%いけそうな至近距離のFGを蹴った。

スティーラーズがそのキックをブロック。こぼれたボールはサイドラインから外に出た。

イエローフラッグ。

イリーガルバッティングってなあに。

スティーラズ選手が故意にボールを外に弾き出すところが映しだされた。

4thダウンのキックの後だから、スティーラーズに攻撃権が移るのかと思ったら…

審判団が小田原評定の上、パッカーズのオートマチック1stダウンだという。解説の村田斉潔さんも「知らなかった」ルールがあったんだ。

パッカーズのエディ・レイシーが逆転TDを決めた。

それで、スティーラーズの勝因って何なの?

FGをブロックしてそれ行けるぞ、というところで逆の判定が出たスティーラーズの選手が怒った、と放送席。テレビじじいは、ややこしいけれどそれが勝因になったと思ったんですけど。われながらすごいこじつけ。

パッカーズは、試合終了直前、素晴らしいキックオフリターンなどで、スティーラズ陣内5ヤードぐらいまで攻め込んだが、同点とするTDを取れなかった。今週も逆転をやって見せたら、代役マット・フリンはスーパーな存在になれたのに。

高橋大輔は故障を直してソチで頑張れ

2013-12-23 22:38:42 | オリンピック
フィギュアスケートのソチオリンピック代表第3の男に高橋大輔が滑り込んだ。

日ごろテレビじじいは、オリンピック代表選びは最終選考会一発勝負がいいと思っている。マラソンも柔道も紛れがないようにと。

全日本選手権3位の小塚崇彦がいるのに、5位の高橋が選ばれるのはおかしい、となるはずなのだが、あの表現力は世界一。代表から外してしまうのはあまりに惜しい。

ということで、選考が長引いたのはよくわかる。故障を治してソチではがんばれよ、と思う。