サッカーの全日本大学選手権決勝、大阪体育大3-1国士舘大は、大体大の坂本康博監督の試合後の談話がよかった。
BS朝日の放送席が、しきりに4年生には最後の大会、だとか試合に出られなかった4年生のためにとか言って、悲壮感を煽る。テレビじじいはこういうの好きじゃないんだ。
監督インタビューでも、4年生は最後ですがと、誘導尋問風の質問があった。
就任41年目という坂本康博監督は、「アマチュアに引退はない」と悲壮感だかお涙ちょうだいだかを狙う質問の意向をぴしゃりと抑えた。
さらに「まだ、どんどん上手くなっていく選手がいる。これから就職活動したい」と結んだ。
そうだ、終わりじゃないんだよということがよく分かった。
プロは金を稼げなくなれば、引退という場面があるかもしれない。でもアマチュアは
いろんなレベルでプレーする場がある。ぞこで続けていけばいいではないか。
テレビじじいには、そんなメッセージが聞こえた。
ところで、大体大は2トップが引っ張ってきたチームらしいけど、MF山本大稀の意外な?ハットトリックはみごとだった。
BS朝日の放送席が、しきりに4年生には最後の大会、だとか試合に出られなかった4年生のためにとか言って、悲壮感を煽る。テレビじじいはこういうの好きじゃないんだ。
監督インタビューでも、4年生は最後ですがと、誘導尋問風の質問があった。
就任41年目という坂本康博監督は、「アマチュアに引退はない」と悲壮感だかお涙ちょうだいだかを狙う質問の意向をぴしゃりと抑えた。
さらに「まだ、どんどん上手くなっていく選手がいる。これから就職活動したい」と結んだ。
そうだ、終わりじゃないんだよということがよく分かった。
プロは金を稼げなくなれば、引退という場面があるかもしれない。でもアマチュアは
いろんなレベルでプレーする場がある。ぞこで続けていけばいいではないか。
テレビじじいには、そんなメッセージが聞こえた。
ところで、大体大は2トップが引っ張ってきたチームらしいけど、MF山本大稀の意外な?ハットトリックはみごとだった。