Kids COMMUNICATION FACTORY & TEAM-KCF

サークル活動からRCや趣味まで、アレコレお送りするブログですw

鉄道模型作成しちゃおう!(勾配部に紙粘土をペタペタ♪)

2013-08-27 22:51:03 | Nゲージ・テーブル内レイアウト作成
※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



今日も実物に対して遅れをとっているブログの方での制作手順のご紹介^^

ホント実際はもうチョイ進んでいるんですケド・・。

早くリアルタイムになるように更新しますので宜しくお願いしますハイ。






前回ご紹介したのが「スタイロフォーム(発泡板材)で勾配部をつくってみた」という感じでしたね^^

それがこの上の画像です。

ザックリと勾配の足をつけて、レールが安定したトコロです。

もっともコレでは隙間だらけでとても観られたものではありません^^;;

そんなわけで、今回この勾配の部分をしっかりと造形したいと思います。

それに使用したのがこちら!!


最近では100円ショップで購入できる「軽量紙ねんど」です^^





コレを~ねりねりして~線路の下の勾配部に、スタイロフォームを土台にしながら造形していきます。


 


左側の画像は、まだ作業中ですね^^

こんな感じに紙ねんどを盛っていき、右の画像のようにしていきます(紙ねんどの面積が増えてるでしょ^^)


 


反対側の勾配部にも、紙ねんどをモリモリ^^

結果5箱も消費して^^;;どうにか完成したのが「左の画像」ですハイ!

まあ~100円ショップのものですので、微妙に中身が少なく(爆)、想像以上に消費してしまったというのが本音ですね。

もっとも、画像を観てもらうと解り易いかな??

線路の幅よりも広く地面を作っているのが解りますでしょうか??

今回の鉄道模型のジオラマは、あくまでインテリアとしていますので、あま現実の世界の物を参考にしていないのですが、実際に

山間部を走る鉄道の「ドテ」の部分は、結構広いことに気が付くはずです。

線路の幅ギリギリで地面を作ってしまうと・・ジェットコースターのレールのように見えてしまうのでご注意を(笑)。

線路の横に草が生えるぐらいのスペースは必要ですよ^^

また、今回は「線路周辺にはバラスト(石)を撒く」ということもあり、レールの周辺は広くとっているというのもあります。



 


さっそくテスト走行です^^

なんとなく懐かしさも感じる?オレンジ色の凸型のディーゼル車が旧国鉄の茶色の客車を引っ張って走っています^^

紙ねんどと木材の地面を走り抜ける鉄道~ポッポ~♪

勾配も安定して、車両もしっかりと無理なく走ることを確認して一安心です^^

もっともこの調整には結構時間が掛りましたケド^^;;

あと、後日判ったことですが「多少なり紙ねんどはヒケが出ます」

ようするに盛った部分が多少痩せる(小さくなる)ということ。

その分はあとで修正するか、ヒケが出ることを前提に紙粘土を盛ることが大切かもですハイ^^



そんな感じで、このNゲージの鉄道模型製作は続きますハイ!