今朝も気持ちの良い天気です。
夕方に社員の通夜があるので 朝一出発で彼岸に行けなかった墓参り

ニューマシンで関越高速を北上し秩父へ向かいます。
良い季節になりましたね・ 都内は先週に終わったけど秩父は今が見ごろ


日曜ということもあって対向車線にバイクたくさん。
ほとんどが爆音で走ってますΣ(゚Д゚)
バイク=うるさい!が定番・自己満足他人迷惑。。まあ、自分も文句言えないけど、
NCに乗ってノーマルで静かなのがやっぱりジェントルだな・と思います。

単車は4輪と違って趣味性の高い乗り物。 個性的?な尖ったところがないと
見向きもされないのが普通なのに こいつの出力はたった54PS/6250rpm
トルクはそこそこあるもの高回転まで回らない、乗用車フィットのエンジンを半分に
切ったのでは?と悪口言われちゃうツインエンジン。。 ⇒そんなことはありません
これを世に出す決断をしたHONDAの柔軟性を尊敬します。
快適な道をゆっくりと倒しながらタイヤの皮をむいていきます。
スポーツスターはキャスターを立てていても前輪に過重掛けて「エイヤ!」と抑え込まないと
言うこと聞かないのに素直に倒れこんでコーナリングも快適。 Fの突き上げは少しあるけど。
タイヤは摩耗することで悪評高いダンロップD609。でもグリップと操縦性は良いです。

山道を走ってみると穏やかだけどトルクに乗った走り ・DCTとの相性が抜群で
ドコドコいいながらぐいぐい加速していきます。 昔、CB750Fを乗ってみてトルク感なく
モーターみたいに廻るエンジンに失望したけど、これは面白い・アクセル開いたまま
素早くカチャカチャと変速していきます。 結構良い加速します

CT110が出た時のような衝撃というか、新しいナナハンの提案かもね。

並列2気筒は単車に乗って初めての選択。
しかし単車のエンジンバリエーションはつくづく面白いと思います
単気筒から始まって並列2気筒・縦V型2気筒、横V型2気筒・
L型2気筒・水平対向2気筒・2気筒だけで5種類。 3気筒、4気筒、6気筒まで
入れると数えきれない・しかもクランク角度やストロークによって性格は無限大。
だから面白いんだね
霊園へのアプローチ

今日の秩父は26度を超え、草取りと剪定してると汗がボタボタ (´Д`)
ご無沙汰ですみませんね ・きれいにしてあげて一安心。 見守ってチョーダイね・
帰り道、飯能~入間へ向かう途中で味噌チャージ
伝丸 飯能店 農耕味噌伝丸SP

ポイント高い店じゃないけど、食べたいときが旨いとき!
またしても汗だくに

本日の走行 147km 燃費32,4km/リットル

