九州地方の豪雨で被害に遭われた方には
心よりお見舞い申し上げます。
今回の連休もどっぷり雨予報。
梅雨ですからね・東京ではまだ豪雨とは
なっていませんが、隙を見て走りたい
おやじライダーであります どもども
出発時ぐらいはやんでいてほしいですね
でもあがる気配はありません。
カッパ着て出発です。 10時・遅
行き先は雨雲レーダーを見て秩父方面へ。
関越花園ICまではずっと小雨。
結構涼しいのでカッパでも快適です。
右側車線に居過ぎないようにするのが
結構気を使いますね。
まずは龍勢会館に到着。雨やみましたよ


ここに寄ったのは道の駅スタンプをもらうため。
BMWのスタンプラリーにエントリーされたので
せめて二、三個は押しておこうかなと (^^;)

昼前になってしまったし、日曜なのに空いている
のでここで昼食にします。 天ざる ¥1000

普通の二八蕎麦ですがなかなかよろし。
299号で小鹿野から神流経由で帰るつもりでしたが
GSがもっと走りたいと言っているので140号で
山梨に抜けることに。

滝沢ダム 黒バイクに合わせると背景飛びますなぁ
更に先に進むと怪しい雲が降臨

ちょいとヤバイ雨の様相ですな。
雁坂トンネル内は18,5℃で気持ち良いです。

「出口 雨」表示にビビッてカッパの下を履きました。
山梨側は結構降ってましたよ。

フルーツラインはサクランボ狩りが終わって
今はプラムだけだからかチョと寂しいな。

ブドウ狩りはも少し先ですね。
雨足が強くなったので中央道勝沼ICで帰ることに。
大月あたりから渋滞にはまって我慢してましたが
(幅があるし、あまりすり抜けしたくないもので)
上野原で限界となり国道20号で帰宅しました。
雨中ツーリングは他のバイクが少ないし
山間部は雲が降りてきたり結構楽しいですね。
ただ蒸し暑いとカッパは辛いですな。
本日の走行:274Km 燃費:22,7Km/L



