サシミは旨いんだけど、歯が抜けたまま
なのでタコが噛みきれない
おやじライダーであります・・ども
さて能登ツーリング2日目。写真多いので今回は先端まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/929d2046d7b8dadb7a5b5f82449d45b3.jpg)
今日はいよいよ半島一周の予定ですが
昨日より熱そうですな (^^;)
早起きしちゃいましたが朝食は7時。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f3/583e9721218126c40d0c16f51d80886e.jpg)
簡素ながらカマスの開きが旨かった。
8時に出発。 R415で半島を横断して
時計回りのコースです。
志賀原発の横をするっと通り抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/fd19c60d53a080d5bff44d4596e68f33.jpg)
まずは巌門洞窟を見物。能登金剛センター
から遊歩道を下りて行きますが既に汗だく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
真っ暗で狭い洞窟の階段を出ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4d/52f8645b1d1f5dd6bd85ff095ed612be.jpg)
おお~ 素晴らしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/f8c4b05ad26e031a8ace86a521d1bac2.jpg)
遊覧船が覗き込みます。
いやいや観光しましたね 来たかいがあります。
帰り道は当然の登り階段。
炎天下でライディングパンツが汗でくっついて
登りは地獄ですなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/3b48ec6d53497d0a745cd6368afa20b6.jpg)
「世界一長いベンチ」の看板に寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3a/b9c70d0849ff1681da2bf0c1aa41a690.jpg)
暑くて腰かけてのんびりする気には
なりませんでした(*_*;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b8/838f6fdf4e1c95edd9faf53af8707af2.jpg)
海沿いを走るとそこここにスポットがあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/01/fc2bfcc80bd90457532b2e2f86f44ea5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/77/15d3cda4ab23298c658bebaa1b9dbd63.jpg)
農道を走って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6b/57770b360419b712a49b1d460221db2b.jpg)
次に立ち寄ったのは「ヤセの断崖」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/1a13bafa6b5efbb0c58e83be36a94812.jpg)
不苦労の碑がありました。「義経の舟隠し」
もありましたが結構下りそうなので入り口まで (^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/1b5f9aafde762f6c7cc473c6975bdeb6.jpg)
いい天気で結構なのですが、耳の中まで
汗かいて溺れそうな感覚だぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/95fa5ae526f175ca8b45ea3b82d53674.jpg)
この辺りは赤っぽい岩が多いんですね。
そしてカーブの先に現れたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/39/97da78c43c2460eeb19ff137085d42d0.jpg)
トトロ岩 わははっ 目つけてるし・
輪島は通過して先を急ぎます。
巌門洞窟でへたっていたので既に昼近い・
渋滞してきたので何だ何だと思ったら
白米千枚田の駐車場待ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fe/3c7f804ba7a992bb403e8ea5d57d8af5.jpg)
観光スポットですねぇ。売店もあるし大賑わい
ですがさほど感激は無いですな。
田植え前の夕日が落ちる時間が良いかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/af327dbe3adff9cd7f635bde754f4023.jpg)
少し進むと塩田村。能登にしかない
揚浜の塩田の塩作りが見物できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ac/d86409ea40977c2125540968c993603d.jpg)
これは大変な作業なんですね。(゚ロ゚)ムリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/2e9ca857509ee995804a7610c2fbb5dd.jpg)
もちろんお土産GET。焼き塩はとてもマイルドで
何にかけても旨くなりそ・塩分取り過ぎないでくださいよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bf/7526be5bf214843f79cdf01be33c3cb9.jpg)
ここで13時半。 昼を食いはぐったので
目に付いた食堂で海鮮丼でも食べようと入店。
夏休みバイトと思われる兄ちゃんたちの
オペレーションがひどすぎて大混雑 (*´Д`)
とっとと退散してその先の店へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
「割烹 滝見亭」こちらも女子高生バイトの様
ですがテキパキさばいて気持ち良し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
メニューは観光客向け値段みたいだけど、まいっか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/55/4d295cbf4cba6f27673dc8ac1b602daf.jpg)
刺身の一切れが妙に小さいけど(歯のない人向けか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/2d37542184d34241ccd5f0063d1d869f.jpg)
美味しかったですよ。 後で見たらマップルにのっていた店でした
さあ、いよいよ一番の目的・禄剛埼灯台に向かいます。
まだまだ続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ポチッとしていただけると励みになりまーす
![にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へ](http://bike.blogmura.com/bike_photo/img/bike_photo88_31.gif)
![](http://bike.blogmura.com/middleagerider/img/middleagerider125_41_z_dog.gif)
![](http://dog.blogmura.com/akashiba/img/originalimg/0000708722.jpg)