おやじライダーの気まぐれ写真館

旨いもの探しと温泉旅・柴犬あかねとの日々。農業漁業で目指せ半自給!大型バイクからハンターに乗り換えトコトコ走り回ります。

能登半島灼熱ツーリング3日目(帰還)

2019-08-19 | ちょっとそこまで

ヘルメットのインナーを洗濯して
爽やかおやじライダーであります・ども


ここのホテルは携帯充電ポートが各種
備え付けてあり、一度に種々充電できて便利でした
朝食は6時から(無料サービス)なので
一番に入るとライダーらしき人だらけです。
皆さん早く出発するんですねー

品数は少ないけど朝めしなのでこれで十分
 おかず多いと食べ過ぎちゃうからね

早い朝食だったので7時に出発できました! 
何処にも寄らずに帰宅するのも勿体ないので
下道で黒部方面へ。
ホントこちらの道は広くて羨ましいなぁ。

前方にアルプス連峰が聳えています。
(広角だから低く見えるけど実際の威圧感は凄かった)
せっかくだから山の麓まで行って宇奈月の
道の駅でスタンプをGETする作戦です。

くそナビに翻弄されながら9時20分着。。

外気温は既に33度・今日もヤバイ気温です
クールベストに水を仕込んでいたのでここで装着!
黒部ICまで戻り北陸道で新潟へ。

上越市の名立谷浜SAで休憩。
ここで日本海ともお別れです (*´σω・、)ホロリ

上越JCTから上信越道 妙高SAで休憩
10時45分 ・ 晴天はここまで。
向かう先は雨雲で覆われてますなぁ 
   やっと来ましたね
この後、長野県に入りトンネルを
抜けると 霧、 雨、 霧、 雨・・・
カッパ着ると暑いし、脱ぐと降るしで
藤岡まで来たらトドメに渋滞表示 Σ(゚ロ゚;)

もういいやと高速を降りて254号で帰還。
ずっと頭の上にいた雲がふじみ野あたりで
やっと離れていきました。

写真には写ってないけど虹まで出ちゃって(笑

自宅には18時20分 立ちごけも違反もなく
無事に帰還しました。 

キャンプは無理に決行しなくて良かったかも。
この気温じゃねえ~、涼しくなるまでお預けでし。

本日の走行:464,3Km 燃費:21,8Km/L

総走行距離:1404,4Km 燃費:22,8Km/L

もっと距離が進むかと思いましたが
以外に少なかったですね。帰りは渋滞と
雨にやられましたが楽しい3日間でした。



ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント