退職しても何故か火曜は温泉の日
長い事火曜日が休みだったからねぇ
確定申告の準備も遅々として進まないし・温泉入って切り替えましょ
自分デジタル音痴の意識は無いけどe-Taxはなんでこんなにややこしいんだろねぇ・役人の頭固すぎ
関東平野以外は警報級の大雪
三郷の陥没で埼玉東部は水を流せない状況(以前の仕事場含む)
そんな中、呑気に温泉で誠に申し訳ない気分
さて今回は中央自動車道・国立府中ICすぐそば。多摩川のほとり
お、隣にスーパーバリューやロピアがあるよ
おなじみの湯楽シリーズ「国立温泉 湯楽の里」
1階に駐車場。エレベーターで上がります
入館料平日¥980 下駄箱、ロッカーはコインレス
ここの売りは何といっても露天風呂
多摩川越しに見える丹沢から秩父多摩の山・そして富士山
(土手から見られちゃうから衝立あるけどね)
HPより
露天は上の湯(源泉掛け流し)、下の湯(加水加温)とジェット、寝ころび。
下の湯は先発の幕張や宮沢湖同様に対面にならない造り。
泉質はナトリウム-塩化物泉(低張性・弱アルカリ性)
山からくる風は冷たいけど源泉風呂に長い事浸かって満足だね。
ジェットは背中に当たる場所が低かったよ
ただ食事処が妙に高いので外で食べることに。
外に出ると・2階にも駐車場、こっちが正門なのね
ここからの眺め。富士山雲の中になりました。
寒くない時に多摩川散策して温泉入って
ロピアで買い物していくなんてのがイイかも
ココもポチットな
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)