
暖かくなりましたねー。
露天風呂は外気温が寒いくらいが好きなんですが
富士見つったって群馬県まで遠征
です。
赤城山へのとばっくち・

大鳥居 を左折するとすぐにある
「道の駅 ふじみ」 ちょとしょぼい施設ですが
赤城山に来るときは毎回トイレに寄ったりしてたんだけど
隣にある♨には初訪問。 どんなかねぇ

立派エントランス。バスが折り返すからだね
料金は平日¥520
高齢者(65歳以上)は¥310
だって
安っ (^^)/

お風呂は

HPより拝借
泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物泉・pH7.4。
少し黄色みがかったお湯で「あいのやまの湯」
に近い感じかな。

露天からの景色は立ちあがらないと見えなかったけど
のんびり浸かれて今回も下半身ダックリ~
この感じがやめられないのよ
お休み処はステージあるし
学校みたい・ 地元の憩いの場なんだろうね

食事処もガラガラ
地元の方は風呂入ったらすぐ帰っちゃうんでしょう
で、評判が良かった「味噌ラーメン全部乗せ」

ん~ ビジュアルは結構良いし、
タマゴの茹で加減もまあまあで佐野風ピロピロ麺・
悪くないけどこの麺は醤油だと思うがな

スープの求める所はなんとなく解るけど
激戦区と較べることはできないか
もっと頑張ってや~
でもここにも来れて良かった・
もうね、選択肢が増えすぎて困っちゃいます
温泉 ♨♨♨
雰囲気 ♨♨♨
食事 ♨♨
コスパ ♨♨♨♨♨
数年前?に植えてとっくに滅びたと思ってた
水仙さんが 気づかないうちに咲いてカワイイ

たまにポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
露天風呂は外気温が寒いくらいが好きなんですが
富士見つったって群馬県まで遠征

赤城山へのとばっくち・

大鳥居 を左折するとすぐにある
「道の駅 ふじみ」 ちょとしょぼい施設ですが
赤城山に来るときは毎回トイレに寄ったりしてたんだけど
隣にある♨には初訪問。 どんなかねぇ

立派エントランス。バスが折り返すからだね
料金は平日¥520


安っ (^^)/

お風呂は

HPより拝借
泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物泉・pH7.4。
少し黄色みがかったお湯で「あいのやまの湯」
に近い感じかな。

露天からの景色は立ちあがらないと見えなかったけど
のんびり浸かれて今回も下半身ダックリ~
この感じがやめられないのよ
お休み処はステージあるし
学校みたい・ 地元の憩いの場なんだろうね

食事処もガラガラ
地元の方は風呂入ったらすぐ帰っちゃうんでしょう
で、評判が良かった「味噌ラーメン全部乗せ」

ん~ ビジュアルは結構良いし、
タマゴの茹で加減もまあまあで佐野風ピロピロ麺・
悪くないけどこの麺は醤油だと思うがな

スープの求める所はなんとなく解るけど
激戦区と較べることはできないか
もっと頑張ってや~
でもここにも来れて良かった・
もうね、選択肢が増えすぎて困っちゃいます
温泉 ♨♨♨
雰囲気 ♨♨♨
食事 ♨♨
コスパ ♨♨♨♨♨
数年前?に植えてとっくに滅びたと思ってた
水仙さんが 気づかないうちに咲いてカワイイ

たまにポチッとしていただけると励みになりまーす


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます