千葉県生涯大学東総学園 私たちの舞台 生徒のブログ

いつも新しいことをしていたい。 千葉県生涯大学校の講座 仲間と歌い 踊り 花を育てる日常を紹介

視覚障害者のガイドヘルプについて学ぶ

2017-07-19 | 学校実践講座
今日は アイマスクを付けて 歩行体験をしました。

教室の中は イメージがあるので フワフワしながらも 同行者に添われて歩けましたが・・

うーん
電車でシートに案内され
いつもの場所でないので 目的地駅で降りられなくなってしまった。こんなこともあるそうです。

電車で・・・
視覚障害者は、 いつも同じ場所で(何番目のドアで)幾つ目の駅で降りる 
このルーティンがなくなると 目的地に着けなくなってしまう

思いやりだけでは、かえって迷惑をかけてしまうこともあるんですね。

盆踊りとフラダンスを踊る会
8/3に施設 高齢の視覚障害者50人、居宅生活困難者50人の施設で 盆踊り大会があり 踊りを頼まれ受けました。
施設関係者、近所の住民、子供たち300人を招いての大会なので いいですが

打ち合わせの時、今後 入所者に踊りの慰問もどうか打診されたけど
これは難しいなあ~
挑戦したいけど