シャトーマルス・牧丘 甲州 2014(やや甘口・白)
醸造元:本坊酒造株式会社 山梨マルスワイナリー
(山梨県笛吹市石和町山崎126)
山梨市牧丘地区は、甲州盆地北東に位置する急傾斜の丘陵地帯です。
標高は約 700 m 、秩父山塊を源とする笛吹川を見下ろす一帯の土壌
は、大きめの石ころを多く含む粘土質土壌で、日照時間が長く、昼夜
の気温差が大きい、葡萄栽培に理想的な環境を形成しています。マル
スワインでは、この牧丘地区産甲州葡萄を適塾期に収穫しフリーラン
ジュースのみを用いて低温発酵しました。「柑橘系の心地よい香りと
フレッシュな酸味」で、「生き生きとした新鮮な味わい」が特徴の、
やや甘口甲州ワインができました。(ラベルから転載)
北海道釧路産アカガレイの煮付け
醸造元:本坊酒造株式会社 山梨マルスワイナリー
(山梨県笛吹市石和町山崎126)
山梨市牧丘地区は、甲州盆地北東に位置する急傾斜の丘陵地帯です。
標高は約 700 m 、秩父山塊を源とする笛吹川を見下ろす一帯の土壌
は、大きめの石ころを多く含む粘土質土壌で、日照時間が長く、昼夜
の気温差が大きい、葡萄栽培に理想的な環境を形成しています。マル
スワインでは、この牧丘地区産甲州葡萄を適塾期に収穫しフリーラン
ジュースのみを用いて低温発酵しました。「柑橘系の心地よい香りと
フレッシュな酸味」で、「生き生きとした新鮮な味わい」が特徴の、
やや甘口甲州ワインができました。(ラベルから転載)
北海道釧路産アカガレイの煮付け
しばらく北海道産葡萄を用いた各種ワインが続いたので、昨日、思い切り雰囲気を変えて甲州ワインを買い求め、新鮮な釧路産アカガレイの煮付けを食しながら、やや甘口でフレッシュな酸味を堪能した。
たまには日本酒を、と思わないでもないが、現在の体調ではアルコール 15 〜 20 度はちょっときつい。ワインが飲めることで良しとしよう。