8月30日の作業 午前 2.0時間、午後 1.5時間
8月31日の作業 午前 2.5時間、午後 2.5時間
9月1日の作業 午前 2.5時間(完成、写真撮影)
通算=11時間(8時間労働として、1日と3時間)
オンコ(イチイ)の剪定整枝作業は、例年、お盆過ぎの二十日前後から始めるが、今季は、座骨神経痛で左脚の傷みと痺れがひどく、おまけに両腕の痺れも加わって、前途多難の様相を呈している。まだ10年はやれると高をくくっていたが、痛みで歩行困難に陥って1か月静養している間に、見るも哀れに筋力が落ちた。
さる総合病院の整形外科で腰のMRI検査を受けた結果、腰椎の5番目の骨の位置がずれて軟骨が神経を圧迫している、との診断。「リリカで様子を見、駄目なら手術をしましょう」とドクター。「ウッ、ムムム…」と想定外の診断に声が出ない私。「分かりました」と付き添いの女房。
いつまでも先延ばしはできないので、痛む左脚に鞭打って脚立に上り、作業開始。このオンコ(イチイ)は前後左右に枝を長く伸ばしていて、脚立が中まで入らないため、毎年、芯の整形に苦労するが、今回はなんとスンナリ鋏が届くではないか。段数が少ないせいもあるが、予想外に作業がはかどった。これでリリカが効いてくれれば、と前途に光明が差してきた。
最近の「園 芸」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事