
ちと早いが書店で酉年のカレンダーと手帳を購入
<市内の大型書籍・文具店で購入したカレンダーと手帳> 先日、釧路根室管内で売上高7位の...

エゾシカの習性を知って衝突事故防止
<国道沿いで餌を食む3歳のエゾシカの雄>※ 写真は、4月 25 日、白糠町町上茶路の国道 392 ...

平成28年度・東北海道版「エゾ鹿衝突事故マップ」
<国道沿いで餌を食む2歳のエゾシカの雌>※ 写真は、5月5日、釧路町上別保の国道 272 号沿...

ワインじゃないけれど初冬の庭の赤と白
<初冬の庭を彩るベニシタンとセッコウボクの果実>学 名 Cotoneaster horizontalis種 名...

二十四節気「立冬」を待たず夏タイヤをスタッドレスに交換
<11月6日付『北海道新聞』第 23 面の記事の見出し参照>記事の前文:釧路、根室両管内では...

タンチョウがいる鶴居村のゆるキャラ「つるぼー」の家
<鶴居たんちょうプラザ「つるぼーの家」で特産品販売> 数日前、幌呂原野の湿地で今季最後...

立冬のまへに冬来たりて雀への給餌始まる
<サラサドウダンの根方で雪を穿って餌を啄むスズメ> 本日は、日本海から前線を伴った低気...

オオハクチョウとタンチョウが収穫後のデントコーン畑に大集合
<北海道鶴居村下久著呂のデントコーン畑を一望> 本日は釧路でも朝から降雪の予報。家内は...

あれっ、人里遠く離れた奥山の林道に猫が!
<枯れ葉が被う厚岸町八千代林道で猫と遭遇> 11 月2日、釧路は最低気温氷点下 3. 2 ℃と冷...

スタンダールじゃないけれど霜枯れの山の「赤と黒」
<ツルウメモドキの蒴果とヤマブドウの液果> 本日は、国民の祝日「文化の日」だから、なに...