筑前堀若女将のひかはる日記

福岡市の西区今宿にある筑前堀の女将が、子育てしながらのどたばたな毎日を綴ります。

ある日のご飯

2009-10-28 14:13:35 | 光と春紀のこと
いつもの、ある日のご飯。

百道のアペティートで、サンドイッチと、グレープフルーツのジュースでお昼ご飯。

お外を眺めながら、食べました。
「おそとでもたべれるとー?」と、きくので、「たべれるよ、今度食べよっかー。」といったものの、外のテラスは、気持ちよさそうだけど、車の通りが多いので、排気ガスが気になるかなあ・・・。



最近オープンした、福重の、どいら、という水炊きのお店。
自宅を改装した、という店内は、まだ新しくてピカピカ。
久々に水炊きを食べました。

パン食べてる顔が変顔なので、これも載せちゃいましょう。
水炊きの変顔です。

最後はラーメンで締めて、塩ラーメン仕立てになってて、美味しかったですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ちパスタ

2009-10-24 23:48:48 | ごはん
ひさびさに、手打ちパスタを作りました。
妊娠前、出張料理などをしてたときは、大活躍してた、フランス旅行の時買ってきた、パスタマシン。
3年以上ぶり、ですねえ。

国産小麦の全粒粉に、有精卵、塩、ちょっとの水、で、こねこねした生地をつくりました。
おかあさんが、お店の仕事をしてる間に、自分ひとりで、せっせせっせと、何かしてます。


ぐりぐりまわして、薄くして、出てきた出てきた、ふとめんパスタ。光にも、できる仕事です。


こんなになりました。さわりまくって喜んでます。


つくっておいた、牛すじや、いろんな野菜、雑穀や炒り玄米まで入れちゃったソースに、茹でたパスタを絡めて、できあがり~。


自分の作ったパスタは、美味しかったのか、たいそうよく食べました。


とっても楽しく、美味しかったので、また今度、つくろ~っと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけび

2009-10-23 23:34:20 | 筑前堀のこと
あけび、って知っていますか?こんな形の、食べ物なんです。

なかは、黒い種がびっしりです。ちょっと気持ち悪いかもしれませんが、お味は、ほんわり甘いんです。でも種の数が多いので、口から出すのが大変です。
光は、口を閉じて持って、「ほら~、さつまいも~!」といってました。
この中身を取り出して、その中に詰め物をしました。
ひき肉に、にんじん、干ししいたけの戻したもの、たまねぎ、しょうが、にんにくを混ぜたものをつめて、油で揚げます。
その後、じっくりオーブンで火をとおしました。

ぱっと見た目、イカの詰め物みたいですね。

茶色い皮をめくって、白いトコは中身と一緒にたべていただきます。


あけびがあるときだけ、このお料理が前菜の中のひとつにはいります。
当たった方はラッキーですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもち

2009-10-22 23:25:10 | 光と春紀のこと
筑前掘のコースに出てくる、おもちは、もちろん手作りです。時期によって変わりますが、今の季節は、あかじそと、とうもろこしです。

おもちを、みんなで丸めます。
今日は光もお手伝い。


もちとり粉をさわるだけで、コーフンしてます。
ほんわか、あったか、きもちいい~。


こんなふうに、お父さんがちぎって、その他のみんなが、丸めます。


こんな作業も、光にはとっても楽しいお手伝いになったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑穀クレープ

2009-10-20 23:11:08 | その他いろいろ
雑穀が入った、クレープを作りました。
ひえ、あわ、きび、アマランサス、キンワ、押し麦の炊いたのがあったので、国産全粒粉に、有精卵、塩をいれて、混ぜたものに、その雑穀をいれただけ。

お野菜を巻いてみました。人参などが入ってるのと、納豆もまいてみました。納豆には、オーガニックのピーナツバターも巻かれてます。


スイーツには、サツマイモと、紅玉りんごのきんとん、干しぶどう入り。羅漢果で甘味をプラス。


どっちも、やさしいお味で、いける、とおもったのに・・・。
光は、「かわだけがいい~!!」と、中身の入っていない、クレープ生地だけを、パクパク食べてました。
・・・まあ、雑穀はいってるから、いいんだけどねえ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かきちぎり

2009-10-19 15:47:00 | 光と春紀のこと
田川のじいじばあばのところへいって、柿ちぎり。
毎食、「デザートください!」という光に、じいじたちが送ってくれた柿はとっても好みだったようで、毎食食べてます。
ならば、まだなってる柿、とってしまおう!

テレビの通販で仕入れた、高枝切りバサミで、せっせととってます。

光は、落ちてきた柿を、ざるのなかに入れてます。

でも、木があまりに高くて、届かず、はしごを使って登ってます。

だいじょうぶ~?もういい年なんだから・・・。
光も、「じいじ、だいじょうぶ~?」と声をかけてます。
光の声援に、調子に乗ったのか、はしごなしで、そのまま木に登るじいじ・・・。

もう、あぶないでしょ、まったく・・・。
孫の前で、いいトコ見せたいのかしら。69才の体にはきついのでは・・・。

残り少ない柿を、ほとんどちぎりました。

柿の枝で、遊び、じいじとにっこり。いい笑顔です。

秋の楽しいひと時でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2009-10-18 16:10:52 | 光と春紀のこと
今日は木の実保育園の運動会です。
「ひかしゃん、がんばる!!」といって、登園しました。

光は、2歳児のプログラム。

かき組さんの、鼓笛隊。とっても上手でした。

1歳児さんの、おゆうぎ。お魚になって、みんな泳いでました。かわいかったです~。


そろそろ光の出番。並んでまってます。

手を振って、入場。

名前を呼ばれて、さあ、光の番。
まず、はしごをのぼって・・・。

跳び箱から、ジャンプ。

平均台をわたり・・・。

輪投げの輪を、ぴょん、ぴょんと跳んで終了。

退場門で待っているお母さんとぎゅーっとだっこして、ごほうびに、おみやげと、メダルをもらいました。
にっこにこです。

とってもがんばってくれた光。
お父さんも、ばあばたちも、メロメロになって、みてましたよ。親バカ、ばばバカです。
娘の成長をひしひしと感じた、運動会でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お料理する光

2009-10-18 16:09:34 | 光と春紀のこと
じいじばあばのお家で、お料理。

トマトスープをつくるかたわら、切った野菜をせっせとボールに入れて、なにかひとりでおしゃべりしながら、お料理してます。



ピーマンの炒め物、ひかしゃんもー!!というので、やらせてます。

以前、やけどしたことあるので、フライパンにあたらないように、と、今回は分かってるようです。
やりたいことがやれて、ものすごくごきげんです。


朝ごはん、ホットケーキの素がなかったので、小麦粉に、炭酸(これしかなかった)マヌカハニーとちょっとの塩、有精卵、にんじんのすりおろし、でホットケーキを作りました。

まぜまぜできて、ごきげんちゃん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2009-10-15 16:00:22 | 筑前堀のこと
秋ですね。
いい香りが、あたり一面に漂っています。
そう、金木犀の匂い。

駐車場のところにあるので、外に出ると、とってもいいにおい。

窓を開けると、風に乗っていい匂いが厨房の中にはいってきます。
外の空気も、ちょっと冷たくなってきて、ちょっとせつない気持ちにさせる秋・・・。
筑前掘も、今秋真っ盛りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今宿スポーツフェスタ

2009-10-04 15:27:08 | 光と春紀のこと
今軸校区のスポーツフェスタがありました。
いそいそと、光と出かけていきました。
運動するから、歩きやすい靴にしたら、というのに、ピアノの発表会に履いていくような、とっても動きにくそうなピンクの靴を、「これがいいい~~!!」といってぐずりきかず、履いていきました。・・・自己主張。

とってもいいお天気です。
小学生のお兄ちゃん達が、こいのぼりの布地でつくった衣装をきて、踊ってました。


小学生以下のお友達が参加できる、玉入れがありました。
早速光も一緒に。
玉をジッと持ったまま、うごきません。

そりゃそうだ、いままでやったことないんですもんねえ。「ほら~、こうやってするとよ」、と教えてあげて、やっと動き始めました。はじめ、の声と同時に、みんなポンポン投げています。

赤組と、黄色組(白じゃないんですね)、結果は赤組の勝ち、でした。わけわからず、ばんざ~い、をしてよろこんでました。

参加賞に、シャボン玉、もらいましたよ。

フリスビーで、番号が書いてある板に当てていく遊びや、ペタンク、なんかで皆さん遊んでました。
 

光も、輪投げの輪で、遊んでました。


子供には、駄菓子のセット、大人には、生活用品(キッチンペーパーやラップ)がスポーツフェスタの参加賞として、もらえました。
最後に、抽選会があって、国産牛や図書券、電気ポットや、プリンタ、などといった商品が当たった人に配られていました。

自転車での帰り、なんか後ろの重心がおかしいな、と思ったら、帰り道のうちに、寝ちゃってました。

沢山遊んだから、疲れちゃったんだねえ。楽しかったもんね、おやすみ・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする