今回は、100円ショップのセリアにて、ペタペタ系の靴の中に入れるインソールを見て、試しに立体アーチクッション系を買ってみました。
上記が、スーパーサニー多々良店の中にあるセリアのインソールコーナーです。
上記は夜ウォーキング中に近所のセリアに寄って買った立体アーチクッションのインソール¥110(税込)です。
サイズは、メンズ用25~29cmと書いてありました。
上記が開封したもので、上は黒いスポンジ風で裏側で、先端の方にカットする数字と線が入っています。 下のは表面となる感じ。
上記のように、25cmはこの線に沿ってハサミでカットしてね~ みたいな感じ。 数字は写真で見えづらいと思いますが、中央に書いてあります。 25,5cm 26cm 26,5cm 27cm 27,5cm 28cm 28,5cmみたいな数字が書いてありました。
私の場合は、ペタペタしたシューズは、27cmを買うので、4番目の線か~ みたいに最初に何番目を切るのか? を確認してささッとカットしました。
上記はハサミでカットした後の先端の方の写真の裏側です。
上記はハサミでカットした後の、先端の方の表面です。
素人が線に沿ってハサミで切るのですが、特に切りにくいという感じの厚みでもなくて、シューズに先端を入れてみて、後ろの表面しか見えないので、フィット感も良さそうでした。
まだ、実際に履いてみてはいないのですが、こういうのは、まあいろいろ試してみるしかないと思うのですが、梅雨で雨に遭うこともあるので、近所に100円ショップのない人は、複数同時に買うのが良いのかなあ~ と思います。
あと、色は、黒系とベージュ系がこのアーチクッションソールにはあるみたいでしたが、黒だとホコリが気になるという女性ブログ記事に、ベージュ推しと書いてあったので、そこは参考にベージュ色にしておきました。