タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

番外編 寝苦しい夜

2020-08-06 22:37:00 | 仕事と生活
今日は日中も酷い暑さでしたが、今夜は今年初めての熱帯夜となりそうです。





少し暑くてもこれまでは扇風機だけで凌いできましたが、熱中症のリスクもあり余り無理するのは禁物です。





一旦エアコンを点けてしまうと、エアコンなしでは暮らして行けなくなるのは分かっていますが、流石に今夜は寝苦しそうなのでエアコンを点けました。

今夜は気持ち良く眠れそうです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

駐車場で模擬車中泊

2020-08-06 19:08:00 | 旅行、キャンプ、スポーツ他
今日の日中は強烈な暑さでしたが、夕方になっても気温は30度を下回りませんが結構気持ちの良い風が吹いて「キャンプ日和」です。





気分転換に今夕は駐車場の屋上に置いてあるキャンピングトレーラーの中で擬似的な車中泊をしてみたいと思います。











とは言っても、キャンピングトレーラーの中で晩酌するだけですが…









ただお酒を飲むだけですが、結構癒されます。





今度、キャンパーの中で料理でもして見ようと言う気にもなります。





暫くしたら家に戻って夕飯を頂くつもりです。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

キャンピングトレーラー エントランスドアの交換 ⑥ ドア枠の製作 その1

2020-08-06 17:45:00 | キャンピングトレーラー自作
先日折角ベランダを掃除したばかりで家内に叱られそうですが…今日から「ベランダ工房」を再開します。

汚れが酷くならないように先ずは養生をして…







ドア枠の木材を設計図に基づいて切り出します。













次に切り出した部品を現場で寸法が合うかを確認した上で組み立てに入ります。









流石に屋上は照り返しで凄い熱気ですが、頑張って寸法確認をします。

昨日も説明したように今回製作するドア枠は、既存のドア枠の上に被せるように取り付ける設計になっています。

取り付けの際の余裕も含めてピッタリでした。

















ドア枠を組み立てたら、続けて飾り板も取付けて…繋ぎ目やビス跡に木工パテを盛って行きます。

今日の作業は以上で、明日以降にこの芯材の上にFRP加工を施して行きます。






関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s