今日は夕方からキャンパーシェルに取り付けのための準備を行いました。
取り付けるに当たって、バッテリー自体が動かないように固定したりケーブルなども纏めたりと下準備をした上で、現場の駐車場まで運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1d/87790e5b9fdec4d7da677649f5a93509.jpg?1618836549)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/86511fb1e395fb3b9f36504931cbe933.jpg?1618836549)
既設の鉛バッテリーを取り外して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8f/5553a2b0c0df1ff90f854f9edf2c57b5.jpg?1618837341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/4e/247c73e67ac918d792587c1b513659c7.jpg?1618837340)
リチウムイオン電池を取り付けるための配線の準備をします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/9c/de2c0f14b78a3ad94c9ff1f076d0f7c7.jpg?1618837340)
フロントにある電装ボックスのスイッチなどでソーラーパネルや負荷側をオフにして、更にバッテリーの切り替えスイッチを外してチャージコントローラーとバッテリー間の配線ケーブルを取り替えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/38/a37f10f760b0503268470b8be025f77b.jpg?1618837341)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a0/07f4708b8ee11e59b1e2654b3229add2.jpg?1618837343)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/43/2cdf1db803030d63dbb14334ee03b6b4.jpg?1618837343)
ソーラーパネルの出力は200W、直流系の負荷自体は照明とFFヒーターくらいで出力は20A程度、これまでチャージコントローラーとバッテリー間は2sqのKIVケーブルを使っていて許容電流は27Aですが、今回は念のため3.5sq/許容電流37Aにアップグレードします。
今日は時間が限られるので、作業はここまでです。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s