10/9-12中央アルプス登山(10/9駒ヶ岳、10/10恵那山、10/11空木岳、10/12御嶽山)
10月12日中央アルプス登山四日目最終日、御嶽山日帰り登山です。
田の原天然公園からスタートします。ここの駐車場は大きく、夜からかなりの台数の車が止まっていました。ここは既に6-7合目に位置します。晴れた御嶽山がいい感じです。
鳥居前で写真を撮っていざスタート。
直線的な山道をずんずん進んで行きます。
もともと高度が高いところからのスタートなので振り返ればいい感じですよ。
あかっぱげ、何だかよくわかりません。
スタートしてまもなくはゆったり上がって行きますが、途中より階段が中心となり、その後はガレた道を上がって行きます。
八合目。石室があります。
八丁ダルミに近づいてきました。
この山は本当に大きな山ですね。高度感が物凄いです。スタートした駐車場、田の原が小さく見えます。
王滝頂上山荘でしょうか?参拝用の小屋なのでしょう。ここにはたくさん小屋が点在しています。この時期は既にオフーズンとなっていますので空いている小屋はありません。
御嶽神社奥社に到着しました。
更に剣ヶ峰迄上ります。
地獄谷の噴煙はあまり活発ではありませんでした。
二つの鳥居をくぐり御嶽山、登頂となります。
3,067mの高層です。コバルトブルーの二ノ池と摩利支天が眼下に望めます。
御嶽山登頂!本当に遮るものがない360度の展望を堪能出来ました。
剣ヶ峰から御嶽神社奥社ですが、富士山バリの写真です。雲海がかなり低いです。
南アルプスの向こうから富士山が頭を出してますよ。
帰りに御嶽教の信者の方が『六根清浄』『六根清浄』と参拝の登山をされていました。通り過ぎる際、ご丁寧に『ご苦労様です』と声を掛けられました。信者もそうでない登山者も参拝する人にはみんな平等の様です。
雲海をくぐります。
田の原天然公園に到着しました。
駐車場に到着。さすが3,000m級の大きな山容の山でした。この後帰路につきました。
四日間共に天気に恵まれてサイコーの中央アルプス周辺登山でした。次回は縦走をしたいですね。
登頂日:2009年10月12日 形態:日帰り メンバー:単独 天候: 晴れ 標高:3,067m
標高差:867m コースタイム:4時間14分(休憩、食事他全てコミコミのタイム)
コース:田ノ原天然公園より→八合目石室避難小屋→王滝頂上→剣ヶ峰(下山は同一ピストン)