ヴァイオリン ~ 雑音ラプソディ ~

50代後半になって突然始めたヴァイオリン。
ヴァイオリンやピアノなど
音楽に関することを綴っていきます。

レッスン:マルティーニのガヴォット

2019-10-26 | ヴァイオリン
いよいよ鈴木ヴァイオリン教則本第3巻に入りました。
といっても、第2巻の後ろのページに載っている第3ポジションの指の基礎練習と、セヴシックの練習曲は、これからしばらく続くようですが。

指のポジションの基本として習ってきたのは第1ポジション。
第1ポジションでは、A線の場合、開放弦でラ、人差し指で押さえてシ、中指でド、薬指でレ、小指でミと奏でます。 習い始めた第3ポジションでは、この3番目の薬指の位置に、人差し指をシューッと滑らせてレ、そこから中指でミ、薬指でファ、小指でソ、と、隣のE線で鳴らす高い音を、A線でも弾けるようになるというわけです。
第3ポジションだけの練習譜はわかりやすいので、指もシュッと動いてスムースに弾くことができます。
でもですね、楽曲の応用にはまだ慣れていないので、譜面を追っていて、第3ポジションの指番号が出てくると、戸惑います。

今回宿題になっていたマルティーニのガヴォットは、途中で第3ポジに変える小節が①②の2か所あります。これは、普通に第1ポジで弾くととても弾きやすい曲なのですが。
気持ちよ~く弾いていると、第3ポジに指を切り替えるのを忘れて慌てるので、音がぐずぐずになったり、ここはどの弦だっけ?、と一瞬思考が止まることがしばしば。


さて、昨日のレッスンですが、いつも最初の無伴奏一発目が好調で、次第に妙なスパイラルに入る私です。 最初に通しで弾いたところ、第3ポジのところもスムースに弾けました。やったぁ!とぬか喜び。 
レッスン開始とともに、他のスタジオから聴こえてくるギターとドラムの音に惑わされ、段々集中力が続かなくなってきます。😖 
次のステップのピアノの伴奏との演奏で、撃沈です。第3ポジの罠に嵌り、指の位置ははずれ、どこを弾いているのか迷子になり、歌詞を忘れてごにょごにょ歌っているような演奏でした。
ピアノ伴奏付きでも4回位やり直したでしょうかね。先生も、第3ポジションは習ったばかりだから仕方ないと思ったのか、曲自体が単調な繰り返しであまり面白くないからか、お情けなのかやっと〇を付けてくれました。

次回は、バッハのメヌエットのト長調とト短調に進みます。元はピアノのために作られた曲で、これもまた、他の人の楽譜が紛れてバッハの曲とされてしまった、という逸話がありますが、本当はベツォルトという人の作品です。
優しくてきれいな曲なのに、ト短調の部に入ると、完全5度と減5度の連続技という難所があり、手こずっています。😓 

専門用語が出てきて、何を言っているのかわからない方は、ネットでお調べ下さい。私自身もよくわかっておりません。。😅 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする