ヴァイオリン ~ 雑音ラプソディ ~

50代後半になって突然始めたヴァイオリン。
ヴァイオリンやピアノなど
音楽に関することを綴っていきます。

2021年の締めくくりは「タイスの瞑想曲」

2021-12-31 | ヴァイオリン
11月初めにフォーレの「夢のあとに」のレッスンが終わり、次にジュール・マスネの「タイスの瞑想曲」を弾き始めました。

この曲は、歌劇「タイス」の第2幕、第1場と第2場の間で演奏される甘美な間奏曲です。
歌劇「タイス」は、4世紀の北アフリカ・ナイル河畔の町を舞台に、娼婦の「タイス」とキリスト教の修道士「アタナエル」が繰り広げる恋物語です。
この瞑想曲は、愛と美の女神ヴィーナスを信奉するタイスが、修道士アタナエルに、娼婦をやめてキリスト教に改宗することを説得され、信仰の道に入ることを受け入れる局面で流れる曲なのです。

約5分間の間奏曲ですが、この5分間に、タイスが娼婦をやめて信仰の道に入ることに悩み、受け入れるまでの心の動きが描写されています。これを想像しながら、表現豊かに演奏できるようになるには相当練習が必要な難しい曲です。

何が難しいかというと、
① ポジション移動が多く、指を上から下へ、下から上へと忙しい。
② 心の葛藤を表すところで、G線使用が多いので指が吊りそうになる。
③ 3連符、4連符、5連符がたくさんある。
特に冒頭の3連符には悩まされました。1拍の中で丁寧にゆったりと3音を弾かなければなりません。ピアノが伴うと、どうしても急いでしまいます。
④ フィニッシュでフラジオレットの応用編。弦全体の2/3、1/3のところを軽く触れると同じ音が出るのですが、1/3の場所は、指が正確にあたらないと音が出ないことがあるので容易ではない。

レッスンでOKが出るまで2か月かかりましたが、私としてはまだまだ納得の行く仕上がりではありません。
でも、そこそこ人に聴かせられるほどにはなったと思いますが…。

この動画は、ヴァイオリニストの高木凛々子さんの演奏です。
最後のフラジオレットは、3/3の高い位置に指を伸ばしています。

今年のうちに「タイスの瞑想曲」を終わらせることができました。
年明けは、リストの「愛の夢 第3番」に挑戦します。

今年はショパンピアノコンクールで一喜一憂しましたが、多くの方々にアクセス頂き嬉しく思っています。ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願い致します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/25 19:30〜21:00 NHK BSでショパンコンクールの舞台裏 放送

2021-12-25 | ピアノ
2021.12.25

NHKのサイト、そのまま引用です。😊

世界最高峰の大会に挑んだ日本人ピアニストに密着
ショパンに挑みし者たち「2021 ショパン国際ピアノコンクール」
12月25日(土)[BSプレミアム][BS4K]後7:30

密着したのは、オーケストラを立ち上げるなど活動の幅を広げる反田恭平さん、前回ファイナルまで勝ち進んだ小林愛実さん、動画サイトで登録者87万人を数える角野隼斗さん、名古屋大学医学部で学び医師との二刀流を目指す沢田蒼梧さん、そして12歳でデビューした“ピアノ王子”牛田智大さんの5人。緊張とプレッシャー、苦悩と葛藤、そして喜び。ショパンに挑んだ若きピアニストたちの物語。

【出演】反田恭平,小林愛実,角野隼斗,沢田蒼梧,牛田智大
【語り】蒼井 優
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスキャロル

2021-12-25 | その他
以前に投稿したものをまたアップします。

スペイン語版の”Little Drummer Boy”


El camino que lleva a Belén
baja hasta el valle que la nieve cubrió.
Los pastorcillos quieren ver a su Rey,
le traen regalos en su humilde zurrón
rom, pom, pom, pom, rom, pom, pom, pom
Ha nacido en un portal de Belén, el niño Dios.

Yo quisiera poner a tu pies
algún presente que te agrade Señor,
Mas tú ya sabes que soy pobre también,
y no poseo más que un viejo tambor
rom, pom, pom, pom, rom, pom, pom, pom
¡En tu honor frente al portal tocaré, con mi tambor!

El camino que lleva a Belén
yo voy marcando con mi viejo tambor
nada mejor que te pueda ofrecer,
Su ronco acento es un canto de amor
rom, pom, pom, pom, rom, pom, pom, pom

Cuando Dios me vio tocando ante él, me sonrió.

(仮訳)
ベツレヘムまでの道は、
雪が積もった渓谷まで続いている
羊飼いたちは、王様に会いたいので、
質素な袋に贈り物を入れて運んでいく
ロン、ポポン、ポン、ロン、ポポン、ポン
ベツレヘムの門で、神様がお生まれになった

僕も、神様の足元に
何かお祝いを置きたいけど、
見ての通り、僕は貧しいから、
古い太鼓のほか何も持っていないんだ
ロン、ポポン、ポン、ロン、ポポン、ポン
でも、あなたの誕生を讃えて、門の前で太鼓を叩くね!

ベツレヘムまでの道を、
僕は古い太鼓を叩きながら歩き続ける
あなたに捧げるものでこれ以上のものはないよ
このポンポコ音は、愛の歌なんだから
ロン、ポポン、ポン、ロン、ポポン、ポン

神様の前で太鼓を叩いたら、僕を見て微笑んでくれたよ。😊 

¡Feliz Navidad! 🎄




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/14 読響定期 ソリスト変更で、小林愛実さんがステージに

2021-12-17 | ピアノ
コロナ禍で、予定していた外国の指揮者やソリスト達が政府の入国制限や渡航中止で来日できず、プログラムや出演者が変更になることが多く、また変更はあるかもしれないと予測していましたが、まさか読響コンサートで、ショパンコンクール入賞後の小林愛実さんの演奏を聴けるとは思いませんでした。

読響の名曲シリーズの12月のプログラムは毎年「第九」と決まっているのですが、合唱よりコンチェルトの方が好きなので、「第九」はパスし、チケットを別日程の演奏会に振り替えることにしています。(※振替ができるのは読響会員だけです。)
それで、今年は12/14の定期演奏会のプログラムに予定されていたチャイコフスキーのピアノ協奏曲1番を聴こうと日程を変更し、席は確保されました。その時点のプログラムでは、指揮者は常任のヴァイグレさん、ピアニストはキリル・ゲルシュタインさんでした。
振替を申し込んでから半月過ぎてもチケットが届かず、チケットセンターへ電話をすると、プログラムと出演者が変更になったことで、11/19にチケットの一般発売が開始されるので、同日に発送されることになりました。
誰に変更になったのだろうと、読響のHPを見ると、指揮者がマルディロシアンさん、ピアニストが小林愛実さん、チャイコフスキーがショパンの協奏曲第1番に変更になっていました。これには驚きました。
その後、岸田首相の外国人新規入国禁止発言により、指揮者は高関健さんに変更になりました。

そして、12/14の定期演奏会、サントリーホールへ行ってきました。
演奏曲目は、
モーツァルト:歌劇「イドメネオ」序曲
ショパン:ピアノ協奏曲第1番 ホ短調 作品11
プロコフィエフ:交響曲第5番 変ロ長調 作品100

開演前の時間帯ですが、ステージで調律師がピアノを念入りに調整していました。多分ピアノはスタンウェイ。

一曲目のモーツァルトが終わり、いよいよショパンのコンチェルトです。
いつもの席とは違うので、少し見えにくかったですが、小林愛実さんは、ファイナルの時に着ていた白いドレスで登場。裾のあたりに刺繍のようなものをはっけん。

第1楽章、オケの演奏から始まります。読響ってこんなに上手だった?と思わせるほどで鳥肌が立ちました。意気込みが違いましたね。小林さんの後半のピアノの流れるような美しい演奏に感動。
第2楽章は、小林さんの情緒豊かなペースにオケが合わせて進められていきます。その1音1音に表情があってきれいなこと。特に高音部。ライブ配信では感じることができなかったサウンドです。
第3楽章、反田恭平さんのような力強さはないものの見事な演奏でした。
体型的に力が弱いのでしょう。コンクールでもそうでしたが、腰を浮かせて前傾姿勢になり、体重で力を補う必要があるのですね。

アンコールとして弾いた曲は、
ショパン:前奏曲 Op.28 第17番 変イ長調 

小林さんの演奏後、余韻を残すために、後半のプロコフィエフの交響曲は聴かずに帰宅の途へ。

昨日知ったのですが、ステージ後方の客席に反田恭平さんがいらしていたようです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月:フォーレ2曲を弾く

2021-12-16 | ヴァイオリン
あと2週間ちょっとで今年も終わりですね。
まだ投稿していなかったヴァイオリンレッスンの回想です。

9月から「バイオリン名曲31選」を使ってレッスンを受けているのですが、最初の曲から順番にやるということにして、No.1の金婚式、No.2のオンブラマイフの順に進めていました。ここまでは良いのですが、No.3のベートーヴェンのメヌエット ト長調に入ると、さすがにやる気が失せてきました。というのも、これはスズキの教本の確か第2巻でやった曲。この名曲31選では、ポジション移動やフラジオレット等が入って若干難しくはなっているのですが、やはりピアノでも初級レベル。
これが終わったら、次はというと、ゴセックのガヴォット。また初級。
原曲に近い楽譜なので決してやさしくはないのですが、8月までヴィヴァルディ等をガンガン練習していた私としては、物足りない。
まして、この曲集は、アンダンテやアダージョなどスローテンポな曲が多く、ちょっと人に聴かせるのには向いている、然し、スローは音程が外れると目だつのでとても難しい。
それでも、どうせスローで弾くなら、大人の美しい曲を弾いてみたーい。
ということで、メヌエットが終わって、次はどうしますか?と聞かれて、一気にページを飛ばして、No.24のフォーレの「シチリアーノ」をやりたいです!と…


画像が汚くてすみません。

この曲、強弱やビブラートをきかせて表情豊かに弾くととてもきれいなのです。
2回目のレッスンでピアノと合わせて弾いて、先生は良かったと思います、と仰ってくれたのですが、私としてはあまり思うように表現できなかったので、次回まで保留にしてもらい、3回目のレッスンで完成しました。といっても、中級レベルの精一杯の完成度です。千住真理子さんように弾くには100年早い。でも、これから100年など生きられません…😞 

そして、次の曲は、この曲集にあるフォーレのもう一つの曲。No.17の「夢のあとに」を選びました。



この曲も本当にきれいで、自分の弾く音色を聴きながらうっとりします。
始まりのメロディーの後に、1オクターブ上げて同じメロディーを繰り返します。1オクターブ上げた譜は出ていないので、ポジション移動させた音の位置や指番号を確かめながら、最初は手探りで弾いて行きます。
この曲のレッスンは11月に食い込みましたが、3回で完成しました。

バイオリン名曲31選の曲集のお手本演奏を1曲ずつ動画にアップされている某楽団ヴァイオリン奏者の、フォーレの「夢のあとに」です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする