10月末から始まったバッハのヴァイオリン協奏曲ニ短調(通称ドッペル)ですが、3回目のレッスンまで書きましたが、あれから独り暴走を克服すべく、ほぼ毎日ドッペルカラオケ(後述)でコツコツと練習していたのですが、続きを書こうと思ってもあまり進展がなく、そうこうしているうちに、仕事が入って忙しくなってしまった等で、今日になってしまいました。
ドッペルカラオケというのは、ドッペルの第1ヴァイオリンか第2ヴァイオリンのどちらかだけの演奏が録音されていて、相手の演奏を聴きながら合わせるものです。今私が習っているのは第2ヴァイオリンなので、第1ヴァイオリンの演奏を聴きながら、速度を合わせて弾いて行く練習ができました。
最初はメトロノームでやっていたのですが、拍を聞きながら弾いているはずなのに、なぜか途中でずれていくので自己嫌悪に…😑
いろいろ試した結果、YouTubeのカラオケ演奏をICレコーダーに録音し、速度をそれに合わせながら調整していきました。
結果、4回目、5回目のレッスンでの先生との合奏は、ズレが狭まり、あともう少しというところでした。
このヴィヴァルディのヴァイオリン協奏曲は、1秒も相手とズレてはいけない曲なので、とにかく相手の演奏を聴いて、速さを一定にする練習しかありません。
このYouTubeはカラオケではありませんが、速度を落として、合わせて弾いて練習しました。コロナ感染防止でリモートで合わせたのか、別々に録画して編集したのかわかりませんが、この速度でほとんどズレがありません。さすがです。
どうして16分音符のところでスピードアップするのか自分なりに分析してみると、左の指の速さが均等でないのと、技術的に未完成だと感じているので早く終わらせたいと指が急いでしまうためだと思いました。
6回目のレッスンでは、最初のチューニングに手間取ったので、何か焦る気持ちがあったのか、途中で暴走し始めてしまいました。終わった時に先生が息切れしていた様子でした…。結局この日は2回やり直して時間切れで、次回に持ち越しということに。この後、次回は年内最後のレッスンだから、どうしても今年中にドッペルを終わらせたくて、猛練習です。
だいぶ未完成部分も滑らかになってきたので、速度を少し速めにして、第7回目のレッスンに臨みました。多少音がズレたところもありましたが、二重奏の形になり、やっと〇を頂きました!😀
練習を積み重ねれば必ず弾けるようになる、ということでしょうね。
練習が大変でしたが、二重奏は楽しいです。
新年は、スズキの教則本第5巻に入ります!