ヴァイオリン ~ 雑音ラプソディ ~

50代後半になって突然始めたヴァイオリン。
ヴァイオリンやピアノなど
音楽に関することを綴っていきます。

レッスン:ベッカーのガヴォットからバッハのガヴォットへ

2019-12-23 | ヴァイオリン
東京はようやく冬の寒さがやってきましたが、時折、暖かくなる時もあるので、たまに薄手のコートでも大丈夫です。
先月からの右腕の痛みが右肩に達し、とうとう本格的に五十肩になり、痛みでよく眠れない日々が続いています。左肩の時と違って、幸い、前に動かしてもなんともないので、弓は動かせるのですが、ちょっと後ろに動かすとイタイ!
右に寝がえりを打つとイタイ!、で目が覚めてしまいます。

先週のレッスンは、ベッカーのガヴォットだったのですが、第3ポジションが各所に出てくるので、第1から第3へ、第3から第1への動きが忙しい譜面になっています。第3ポジへ動かした時に音が外れたり、途中でフラジオレットまで入ってきて複雑なのですが、ポジション移動には慣れてきた感じがします。

無伴奏で弾いて、音の精度が気になってつっかえることが何度もあったので、これは来週に持ち越しだなあと思いながら、2回無伴奏で弾きましたが、やはり完成度はいまいち。
毎回ですが、ピアノと合わせてみましょう、と言われると、何か緊張するのですよね。
それで、ピアノと合わせることになり、一回目。。なんかキーが合ってない。ピアノがずれてる??私がずれてるのかな?、と思うような不調和音(不協和音ではない)が聞こえる。おかしい、いくら音がずれても、ここまではズレていない、と確信しながら弾き続けました。。(結局、先生が間違えたのだそうです。)
強弱をはっきりするよう指摘されたので、何度か練習してから2回目の伴奏付き。強弱のところはできたのですが、ポジション移動の時に音がはずれて、自分としては納得のいく出来ではなかったのですが、気にする程でもなかったようで、合格となりました。
このベッカーのガヴォットは、あまり弾かれることがないのか、良さそうな音源が見つからず、第3ポジで弾いている人も見つかりませんでした。合格させてくれたのも、この曲は早く終わらせたかったからかな、という気もします。
あまり聴かれることもないと思うので入れておきます。こんな曲です。

さて、次回は鈴木ヴァイオリン第3巻の、後ろから2番目の曲、バッハのガヴォットニ長調。バロックらしいきれいな曲です。
第3ポジも一か所だけ。何回かトリルが出てきますが、きれいに決めれば全てよしかなあ。
今年はまだレッスンがあります。その前にクリスマスがありますね。🎄


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする