St. John of the Crossの生き方に憧れて

受洗後、最初に買ったカトリックの本が「愛への道」。相応しい生き方をしてない。彼に倣う生き方が出来るよう心がけたいです。

「哲学者(デカルト)の愛した曲線」-a comment

2009-04-06 11:38:47 | Weblog
 卵形線って知っていますか?
 卵の曲線。楕円の一般化。
楕円のパラメータ(a,b)(短軸、長軸)を4パラメータにしたもの。
変数√(1-R^2)(R=a/b?)(正しいですか?)を√(1-R1*R2)としたもの。
 350年前の“哲学者(デカルト)の愛した曲線”。今、蘇る。
デカルトの葉線。カッシーニの卵形線。
 蛭子井博孝氏の発見。
 ケプラーやニュートンを越える発見。
その偉大さを。何点か。
1 万有引力の法則
 地球は太陽の周りを楕円の周回軌道で回っている。これが3体問題になった時、卵形になる。パラメータが、2から4に。(もしかして、2^3=8?その時は、卵形の拡張を)。
勿論、ケプラーの法則も修正を受ける。
 相対論。ニュートンの運動法則に、光速における修正を加えるものであった。近似の精度を何桁も上げるもの。というより、時間・空間の概念を根底から覆すもの。
 翻って、卵形による修正。2体問題から3体問題へ。近似の精度、だけではない筈だ。相対論同様、概念を覆すだろう。
 MoserやFeynmanのlost lecture参考。
2 光学
 光学に詳しくないので、の上で。卵が排卵されることを考える。最小化問題になっている筈だ。流力?弾性?とにかく、光の軌道の何かの最小問題だろう。また、航空力学など工学にも役立つだろう。
 Fermatの最小作用の原理。解析力学・ランダウなど参照。
3 楕円積分
 この分野の詳細も知らない、の上で。楕円積分が卵形積分へ。パラメータが2->4へ。
∫√(1-r^4)drが出るらしい。
 クーラン・ヒルベルトはじめとする物理数学の本参照。
 応用のみを述べました。とにかく、人類史上稀な歴史的発見に遭遇している、との印象を抱きながらお聞きしました。「カタストロフィーの理論」が話題になって、微分不可能な現象はニュートン以来、「カオス」の非線型性は、ホイヘンス以来。2次曲線の一般化理論は、アポロニウス以来かも知れません。
 この議論がホーム・グランドです。ここに述べないが、膨大な成果があります。
 蛭子井博孝先生から伺った話をもとに、わたしの意見も多少入れながら記しました。
 詳細は、蛭子井博孝先生のHP,
http://aitoyume.de-blog.jp/doery/
を参考にしてください。
(わたくしの知識の欠如故に誤りや誤解が含まれているかと思います。成果については蛭子井氏に、誤りは、すべてわたくし乗倉に責任があります。)

「受難の月曜日」典礼より

2009-04-06 07:38:39 | Weblog
「受難の月曜日」典礼より
第1朗読(イザヤの預言42)より
「彼は叫ばず、呼ばわらず、声を巷に響かせない。傷ついた葦を折ることなく、暗くなってゆく灯心を消すことなく、裁きを導き出して、確かなものにする。」
答唱詩篇(詩篇27)より
「神よ待ち望め、強く、たくましく、神を待ち望め。」
詠唱
「わたしたちの王なる主よ、わたしたちの過ちをあわれんでくださったのはあなただけです。」
福音(ヨハネによる、12)より
「貧しい人は何時もあなたがたと一緒にいるが、わたしは何時も一緒にいる訳ではない。」
(今はただ、主イエスのみを見詰めていたい。その足に香油を注ぎ、その足を拭いたい。)
拝領唱
「神よ、わたしが悩み苦しむ時、顔をそむけず、助けを求めるわたしに耳を傾け、早く答えてください。」
・主イエスよ、あなたはわたしたちの王、あなたのみに仕えます。あなたを待ち望みます、強く、逞しく。わたしたちの見えない目を開き、闇から解放してください。

今日の祈り-a prayer

2009-04-06 07:37:00 | Weblog
「マリアにならう」より
第1部.喜びの玄義
第6章.マリアの権力とおん能力
1 信頼しマリアにより頼む人は、マリアのうちに、豊かさと慰めを見出す。
2 マリアの聖なるみ名を愛すことが、聖なる義務である。そのとりなしは全能である。
3 おん母よ、あなたは、海路の果ての輝く星、船人に微笑む星、港のしるべなる星。
4 わたしの心からの祈りが御許にと届きますように。
5 誘惑の時。慰めと命令を頂けるようマリアに求めよう。
6 母性愛の詩は、最も偉大にマリアのうちにある。どう悟るか、どう黙想するか。
7 毎日マリアに犠牲を捧げる。
8 母は人生の星と小舟。
・ああマリアよ、あなたはすべてに優る母性愛の詩でいらっしゃいます。あなたに信頼し祈り、その恵みに感謝します。