それは1965年から位だったと思うんだけど
当時は軽二輪と言う免許があって、
後に自動二輪免許に格上げになるんだけどさ
とにかく、
それはそれは美味しい免許があったんですよ
いわば今の普通2輪免許が突然大型免許になるようなもんですからね
それと
現在みたいに、免許の種類が細かく分かれていなかったのですなぁ
トムと同年代の方の自動2輪の大型に乗っている方は、大体そのパターンですか?
なので、はっきり言って、免許試験を再試験したら必ず落ちるでしょうねー
トムも当時はニーグリップなんて知らなかったもんね
つまり、バイクのタンクを股でしっかり挟むと言う基本中の基本ですけどね
つまり、走行中に大股開き⁉️
昔はいましたよね こういう
ライダーもどきが
で 大きなバイクにも乗れると言うことになったので、日本初のスポーツバイクでもあるホンダのCB が欲しくてたまりませんけど
当時は大卒の給料15,000円位だったのかな?
そこへ持ってきて、CBの値段200,000超えてましたね❗️
なので、狙うのは中古しかありませんでした
誰の紹介だったのかは覚えてないけど
モータースに勤めている整備士の方が売りたいと言う話を聞いて出かけて交渉しました
何の交渉かと言うと 分割払い❗️
総額はいくらだったのか覚えてないけど
一年間ぐらいかかって払ったような気がする
その懐かしいCBのほぼ同型の動画がアメリカにありました お借りしました!!
この配色でしたね、ただシルバー部分はホワイトでカラーリングしてました。
アメリカ販売用ですからタイプが違いますけど 確かタイプワンとかタイプツーとか言ってましたよね
このシートが平坦で一直線なんですけど
真ん中にベルトがかかってます。意味不明ですけど タンデムの場合 握れってことなんでしょうね 危ないったらアリャしない❗️
トムも、実際に
後ろに乗せてた女の子落としたことがあります。
懐かしいですね しかしこのバイクほとんど乗ってないですね 部屋の中で大事に飾っていたんでしょう
スピードメーターとタコメーターは日本仕様とは違ってます。当然ですね
ライトのスイッチも前方に付いています
スモールとヘッドライト切り替えです
懐かしいのはこのキックですわ!
前踏みですから
スネあたりをかなり怪我しましたけどね
セルモーターはついてましたが
当時はメンテナンスが悪くて整備不良起こしていましたから、キックすることもよくありました
ギアの操作は蹴り上げです 靴が痛みます。
もちろんスタートには、踏み込みます
60年経った今でもその感覚は残ってますね
エンジンキーはサイドの横差し
これは警察官がすぐに引き抜けるようにデザインしていると聞いたことがあります
嫌な感じですね
最後にドクロと呼ばれていたのかな?
ガソリンタンクで
金玉を打つって冗談で言われていたバイク
よく覚えてないけど、125だったはず
これにはミゼットのハンドルタイプと同じく
1度しか乗ったことがないけど
好きじゃなかった
見た目
ハンドル部分が魚屋のおっさんが乗ってる
ベンリーと同じだったよね。
つまり、新型PCXと同じハンドルカバーが付いてたんだよなぁ それも鉄製❗️
とにかく懐かしいのもありますけどトムの
バイク歴の中にCBとCLがある事は素晴らしいことだと思ってます
本日はご来訪ありがとうございました
プレビューできないので、誤字脱字あるかもわかりませんけど、そこら辺はよろしく
またね7️⃣7️⃣