なんだかんだで雨降りを凌いでますが、
履き慣れないドクターマーチンのブーツを
部屋で履いて慣らします、、けどねー
まだ、しっくりと来ないから、面倒!
予備に買ってもう1年以上は、過ぎたねー、
左足が合わないから、困ります!
そんなこんなで
午前中はミネラルWの配達待ち、、
予定通り佐川急便で到着、でした
ストッカーには
残量計算通りに補充出来ましたから、
多分
夏場の7月末までは保ちますなぁ、
他には、古いレーダー探知機車載用をね、
どうにかしてバイク用に取り付けれないかを模索します、
防水仕様じゃないし
雨降りには使えないのは承知してますが、
晴天ライダーなので、
そこら辺は大丈夫としましょう、
苦心の末に自撮り棒のキャッチと留パーツを組み合わせて、でしたが
三本爪を二本にしたりして合体!
で、
ハンドルバーに固定出来るとこまで、、あはは
脱落防止のヘアバンドが洒落てます?
しかし、
三年経過して
最近では最早、御守りのパワーも無くなり
つつあります、
何故かというと、
昨今の
取り締まる側のレーダーやらレーザーが進化していてねー、
オンボロ探知機ではアカン!って感じ
でも、
一応は
3年前からのゾーン30くらいは警報が鳴るみたいだし、ね、、あはは
マァ、衛星サテライトも付いてるから、
気休めには良いかもな、、
どちらにせよ、安全運転が基本だからね
ただし、
普通免許付帯の
原付の最高速度は30km制限だから、気をつけてねー、ゾーン30取締り以外でもさ
最近の原付はスピード出るから
スピード違反はデカいょ!
こんな記事をネットから頂きました、、
最近増えてる
スピード違反の10キロオーバー取締りです
原付とは50ccの事、、
原付二種は現在では小型二輪だからねー
普通免許と同じルール
2段階右折は不要です、

付帯された原付免許で違反してしまった方々、結構いらっしゃる
2段階右折すら知らない人を見かけるけど
見た時は、
堂々と右折してますから、笑えます、、
と、マァ日本の
道交法は 微に入り細に渡り 決められていますから、、気をつけましょうねー
アメリカの、一部の州ではノーヘルOK
ですが、サングラスをしていないと違反!
なんてね、あります、
日本の小型二輪(原付二種)免許は、アメリカではハーレー1200ccにも乗れます
だって
アメリカには二輪免許というジャンルしかないからです、、
原付免許?はアキマヘン
捕まります!、、、ウフ
制限速度で走ってる? 無理だねー
たから15キロまではオーバーしても勘弁してくれると言うけれど、、
トムが思うには超過10キロ以内だなぁ、、
皆さまも安全運転に心がけてねー!
またね。(^。^)