ビッグブルー東京 ●65-111○ 日立電線ブルドッグス
(1勝5敗) 12-29 (4勝2敗)
(26)14-24(53)
(46)20-39(92)
(60)19-19(111)
----------------------------------------------
65-111
●結果を見たときに「かわいそう」って思ってしまった。それ自体が悔しい!
電線も今季は苦しい対戦ばかりだったように見えていたから、思いっきり暴れられてしまったのだろうと思うけど、どんな気持ちで対戦したんだろう。
何年か前のシーズンで、明らかにあきらめが伝わるゲームをされて途中で帰ろうとしたことがある。でも、最後まで見なくては・・と。その日の帰リ道は怒リまくって帰りました。
今シーズン、敗戦でも「最後まで闘う」という気持ちの見えるゲームが続いていたから、コート内プロフェッショナルの言葉は本当になってきたな・・って思っていました。その中で、佐久のゲームは少しだけあきらめ感を感じた。だからどう書いていいのかキーボードを打てない時間がありました。
このゲームは最後まで前を向いていたかな?
今季、いいチームになったと思います。この数ゲームを見ていてこんなことをしては?と思うことを書いてみます。あくまでも外から見た感想ですよ。
●一つのプレイをきちんと終わらせることだけを考える。
ワンプレイが雑になるとバタバタッと離されてしまうし、DFの集中力も落ちています。
●いいときのテンポを思い出して、選手交代も前のようにもうすこし早めに戻す。
選手にベンチでゲームの流れを見させて、修正しながら戦ってみては?
タイムアウトをとるまでに修正ができにくくなるほどバラバラになりかけていることがあります。個人個人はノウハウがあるのだから客観的に見て、すぐに修正してほしいと思います。勝つことが一番なのは当然ですが、充実感を感じてほしい。
完全にシロウト的な意見です。
柳さんの復調。押野さんのアシスト6。うれしいです。
クリスマス前のゲームは皆さんがバスケットを楽しんでいるところを見せてもらえればもっとうれしいのですけど。
応援に行きます。
(1勝5敗) 12-29 (4勝2敗)
(26)14-24(53)
(46)20-39(92)
(60)19-19(111)
----------------------------------------------
65-111
●結果を見たときに「かわいそう」って思ってしまった。それ自体が悔しい!
電線も今季は苦しい対戦ばかりだったように見えていたから、思いっきり暴れられてしまったのだろうと思うけど、どんな気持ちで対戦したんだろう。
何年か前のシーズンで、明らかにあきらめが伝わるゲームをされて途中で帰ろうとしたことがある。でも、最後まで見なくては・・と。その日の帰リ道は怒リまくって帰りました。
今シーズン、敗戦でも「最後まで闘う」という気持ちの見えるゲームが続いていたから、コート内プロフェッショナルの言葉は本当になってきたな・・って思っていました。その中で、佐久のゲームは少しだけあきらめ感を感じた。だからどう書いていいのかキーボードを打てない時間がありました。
このゲームは最後まで前を向いていたかな?
今季、いいチームになったと思います。この数ゲームを見ていてこんなことをしては?と思うことを書いてみます。あくまでも外から見た感想ですよ。
●一つのプレイをきちんと終わらせることだけを考える。
ワンプレイが雑になるとバタバタッと離されてしまうし、DFの集中力も落ちています。
●いいときのテンポを思い出して、選手交代も前のようにもうすこし早めに戻す。
選手にベンチでゲームの流れを見させて、修正しながら戦ってみては?
タイムアウトをとるまでに修正ができにくくなるほどバラバラになりかけていることがあります。個人個人はノウハウがあるのだから客観的に見て、すぐに修正してほしいと思います。勝つことが一番なのは当然ですが、充実感を感じてほしい。
完全にシロウト的な意見です。
柳さんの復調。押野さんのアシスト6。うれしいです。
クリスマス前のゲームは皆さんがバスケットを楽しんでいるところを見せてもらえればもっとうれしいのですけど。
応援に行きます。