輝く60代を目指して! 自転車日記 PART2

週末の自転車日記です。
2012年の大腿骨頚部骨折で、足の左右差2.5cmとなったびっこの自転車乗りです。

術後213日 新たなリハビリ

2013-05-11 19:53:49 | リハビリ

今朝は真丼に乗り、心拍計見ると心拍170.

全然、苦しくない。

なんだロードに乗れるじゃんと思った瞬間に目が醒めた。

こんなリアルな夢を観るのは、手術後初めてだ。

早く力を付けて、さらにピンも抜いてロードに乗りたい。

さて今日は、GWがあったので、しぶりの通院。

歩く方は、外出は杖を使用しています。

会社の中では杖なしで、ひょこひょこ歩いていますが、夕方になると力が入らなくなり杖を使っています。

まだ、日常生活は杖が必要な状況。

それでも右脚の力は付いてきたようで、片足立ちもすんなりできるようになり、リハビリも新たなステージへ

今日から通常のリハビリにロードバイクに乗るリハビリが加わった。

待ってました!

と思ったけれど、これがまた予想以上にキツイのよ。

左脚を上げて右脚で支えつつ、左股関節を広げるリハビリメニュー。

キツイけれど継続は力なりだと思って、家でも続けるしかない。

診察の方は、レントゲン撮影。

壊死の兆候がなく、良かった。

骨の接着面のズレはないけれど、ピンが斜めなのは相変わらずで、これはもう仕方ない。

このまま壊死が起こらずに骨がくっつけば良いのだが。

さて、B D-1にボトルゲージを付けるために、ハンドルに装着するユニットを購入してきたけど、BD-1のハンドル径と合わず装着できなかった。

う~んまた別な方法を考えましょう。

 

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする