今週は出張週間。
月曜、広島から始まり、金曜の滋賀までレンタカーで移動。
スケジュールの合間と、朝早く起きて国宝巡りもスケジュールに組み入れる。
まずは、岡山城。
数分、外見だけ見学
国宝ではなく再建した城ながら、美しい城。
次にスケジュールに組み入れていたのは、平成の大修復工事を終えた国宝姫路城。
今回、楽しみにしていた姫路城です。
朝一で向いました。
お城の全貌が見えた時は、素晴らしい姿に鳥肌が立ちました。
平成の大修復工事が終えたばかりなので、白い漆喰が、朝日にあたり美しく輝きます
天守までは、防御のため入り組んでいます。
昔からの石垣
正しく、日本の宝
朝一で行かないと平日でも入城制限があるようです。
海外からの観光客も大勢きています。
さて、最終日は彦根でしたので、やっぱり国宝彦根城は行っておかないと。
仕事を詰に詰めて、一番最後に向かいました。
足の悪い自分には傾斜の強い階段はキツイ
登ると大きな橋が見えてきます。
戦になれば、この橋は落とすようです。
櫓は、上から敵を攻撃できるよう工夫されているとの事。
ここからまたキツイ階段
登り終えるとやっと天守
小ぶりですが、とても上品な天守
石垣も美しく積まれています。
姫路城のようなスケールの大きさはありませんが、美しくとてもいいバランスの天守です。
出張に出ると、車での移動とビジネスホテル中心の生活。
スケジュールの空き時間と移動時間の隙間を利用して、楽しく過ごせる時間を少しでも作らないと疲れます。
食事も、いわゆる名物を堪能する時間もあまり無いので、遅くなるとコンビニ弁当。
昨日は彦根城見るために昼飯を抜いて、夕方に食事。
彦根はチャンポンが名物?らしいので、近江チャンポンを食してみました
スープはとんこつではなくて、これなんだろう??
全体的に関東でいうタンメンに近いのかな。
麺も太くないのですが、なかなか美味しいです。
美味しかったです。
次回は7月にまた出張かな。
今日はけっこう疲れが残っていたけれど、出張リカバリーで江戸川を流す。
午後はリハビリ通院。
股関節に疲れがたまり、硬くなってしまっていてストレッチがキツイ。
尻の筋肉もコチコチでした。
帰宅後、昼寝。
本日の走行 62キロ