名前だけは聞いた事が有るものの未だ行けていない「お鷹の道」を歩いて来ました。前回「都立殿ヶ谷戸庭園」を歩いた時はメインの目的が「くぐつ草」という純喫茶だったので隣り合った「お鷹の道」には行かなかったのです。「お鷹の道」までは結構歩くと聞いていたので又の機会にと断念した事もあります。
此処からが出発地です
「お鷹の道」に入ってからは雑木林でうっそうとしており、湧き水に触りながらの素敵なウォーキングでした。
下が「真姿の池」
道の中ほどにはJA国分寺ののぼりの無人のお店が有りました。驚くほど安かったのですが疲れ果てており諦めました。
殆ど人は歩いていませんでした。お掃除の人と抜け道として通っている様な学生さんくらいでした。とても静かで気に入りました。
「お鷹の道」は住宅街をひっそりと流れている湧水川沿いでした
流れの水は湧き水、とても奇麗なのでホタルも生息しているらしい。地元の方々の保全に対する努力がとても偲ばれました
家に居ながらにしてホタルを見られるとは!!
駅に着いてから交番で聞いたのがベストでした。教えて戴いた通りに歩き、アップダウンを繰り返しやっとたどり着いたのですが(今の私には)とてもきつかった(*_*; でも曇りがちの日だったので大分楽だったかもしれません。とても静かで緑濃く、湧き水が流れ、良いところでした。
帰り道、一番の上り坂でした!!