伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

日曜練習&やよい大会U10&シティカップ2日目

2011-03-06 18:06:48 | 日記
今日は雨の為に練習は中止になりました。
指導者も少なかったのでちょうどよかったかもしれません。
私をはじめ、体調不良の人はしっかりと静養して回復しましょう…。

・・・・・・・・・・・・・



全4年と3年一部はやよいサッカー大会に参加しました。
大塚SCの関係者の方には雨の中での運営ありがとうございました。
また、今日はI田補助に審判を担当してもらったので助かりました。

試合結果は…。

1試合目
0対0大塚

2試合目
0対4安北
得失点差で2位通過

3試合目
グループ2位対決
0対3大町



今日は「無得点」でしたね。
ルイの悔し涙もよくわかります。何度か押されて競り負けてました。
今回はみんなに最低限の指示しかせずにやってもらいました。よくやったと思いますよ♪
1試合目で言うとセイナもチャンスが作れたし、オースケもあと少しの所までゴールになるシーンもありました。いつも言う「あきらめずに追いかける」が多かった。
2試合目はセットプレーでやられましたね。今度、練習でやってみようと思うんだけど、「マーク」って言うのはただ見てればいいわけじゃないよね。しっかりと競れるように、相手を自由にさせないようにしないと「マーク」とは言えないよ。
「○○番マーク!」と言ったのならその相手に対して自由にさせちゃダメです。自分の責任を感じましょう。
3試合目はヒデトシのトンネルが見られました(-_-;)
GKの練習を始めてまだ少しだから仕方ない。いい勉強になったでしょ♪雨の日のキャッチを経験する事ができました。

みんなまだまだこれからです♪
急激に上手くなる選手もいれば、伸び悩んでいる選手もいます。
毎日コツコツと練習を続ける事によってみんな成長します。
努力は無駄にならないと思いますよ。

4月の新年度で学年が上に上がり、今の4年生はチームの中心となる5年生。今の3年生は公式戦が増える4年生。
それぞれ目標を高く持って頑張りましょう♪

・・・・・・・・・・・



シティカップ2日目は??

何と安佐南区は優勝!
安佐南区2-0西区
安佐南区3-1東区
安佐南区2-1中区
安佐南区2-1佐伯区

2日間通じて、全勝優勝でした♪

 
物理的に不可能では?と言われていた宗田さんの胴上げ…♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする