伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

11.3.13卒団式②

2011-03-14 23:58:28 | 日記
さてさて…。
代表イツキ母から画像が届いたのであらためて卒団式②を。

伴中1年生と試合をして、懐かしいメンバーが去った後、
会場に残ったのは廿日市FCのケイ、カイト、ダイチ、トモヤ、トーイの5人と古田FCのマサフミ、レヴァリーズFCのコータの計7人でした。
ここからは残ったメンバーを交えて試合をしました。

まず「5年生+中1」対「指導者+中1」で試合。


さらに「6年+中1」対「指導者」で試合。



さすがにこの辺りで指導者はバテバテになり昼食へ(笑)

13時になり監督が合流。
会場に着いた時からやる気満々でした♪
試合前に監督が付けていたキャプテンマークは、試合終了後にキャプテンショータに贈られました。

「6年+5年」対「監督+指導者」



卒団式を迎えて個人的に色々と思う所はありましたが、ピッチに立ってボールに向かって走ると、そんなモヤモヤも忘れて、いい汗をかきました。
サッカーって本当に楽しい♪
同じピッチに立って同じボールを追いかける。
どうすればいいか考えて声を掛け合い、いいプレーには「ナイス!」もうちょっとだったら「ドンマイ(笑)」
サッカーしてきて良かったなと思う瞬間ですね。



~~~~~~~

試合が終わり、セレモニーが始まりました。

<①監督から6年に>
毎年恒例の監督から6年生にぺナントのプレゼントです。

<②5年生の出し物>


ファンモンの歌に合わせて、6年生に贈る言葉でした。緊張でぎこちない動き?でしたが、5年生の気持ちが伝わってきて、目頭が熱くなりました…。

<③各指導者からひとこと>

各コーチからひとこともらいました。昨年は感極まって話せなかったけど、今年は我慢して話しました(笑) 各コーチの選手への気持ち…コーチが大切にしている気持ちが伝わったでしょうか??

<④6年からクラブへ>

6年ショータから5年リュウノスケにビブスが手渡されました。

<⑤6年保護者から指導者へ>
6年保護者から各指導者へお礼が手渡されました。

<⑥6年から指導者へひとこと>

各6年生から指導者へひとことありました。最初のカイトから泣きでした。みんな6年生は泣いていましたね。シュウヘイも号泣でした。自分の言葉で想いを伝える時、言葉にならないものがたくさんあふれてきます。それだけ色々とあった6年間ですからね…。

<⑦保護者代表からひとこと>

卒業後に千葉に引っ越すショータの母から挨拶がありました。ショータにとっては単なる卒団だけでなく、引っ越しもあります。会えないわけではないけど、近い距離じゃないからね。特別な思いがあると思います。
ショータ母とはお互いに相談しながら進めてきました。指導者のわがままを聞いてもらった事もあるし、保護者の愚痴を聞いた事も多々…(-_-;) でもショータ母の頑張る姿を見て、ショータも頑張って来れたと思うし、他の6年生保護者も一緒にやって来れたんだと思います。
色々とありがとうございました(T_T)



とここまでで卒団式②は終わりです。
明日は③として卒団式後のKふじコーチの離任式と公民館での打ち上げです…。
イツキ母…おそくまでありがと♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする