夏の暑い夜には怖いTVですねぇ♪
もちろん超怖がりの5年エイトは見てないんでしょうけど(笑)
合宿で肝試し…する??
しかし今日は、その5年エイトの母が出産退院後ひさびさにグランドに来ていて、入院中のストレスを一気に爆発させるくらいに喋ってました…。
まだまだ安静にしてないといけないのに…もう(-_-;)
でもひさびさにグランドが明るく?なりました♪弟が産まれてよかったねエイト♪
Aはケンタコーチが試験中の為に前半は指導者不在。それまでみんなで話しながら集中して練習できましたか??もう6年だから大丈夫だと思うけど…。
BはHやしコーチ、CはHらだコーチが指導中。
私は途中から練習の流れを変えたくないので、補助にまわりました。
Bの1対1。結構激しく体をぶつけていました。セイナも最初は遠慮がちだったけど、最後の方は「意地」が見えててよかったです。「負けたくない」って気持ちが大事ですね♪ユウマ、イツキ、エイトと体をしっかり当てられていたと思います。
そのあとの判断力向上パス回しでは、それぞれいい判断ができてました。なかなかコーンをDFだと意識するのは難しいけど、何も考えずにするのと、相手がいると考えて練習するのでは全然違います。DFの位置を考えてのボールをもらう動き、大事ですよ♪オースケ、レン、ダイチがよかったかな。
その後のミニゲームでは連携やダイレクトや3人目の動きも見られてよかったです。みんな成長してるね♪その調子で頑張れ♪
今日の練習中にイツキやユウマにちょっと話したけど、みんなそれぞれ「得意なもの」ってあるでしょ?それは本当に大事。これだけは他の人に負けないぞって事です。例えば、足の遅い選手はヨーイドン!で走っても負けるでしょ?だったら判断力や指示の声などを上げる、体の大きな選手は自分より小さい選手には体の使い方で負けない、背が高ければヘディングでは負けない、シュートが上手い、パスが上手い…。みんなそれぞれです。
人に負けない何かを見つけるように頑張りましょう♪
・・・・・・・・・・・
今日は代表の手配でゴールの錆びを落としました。
まだまだ途中だったけど…。
6年イツキ父ありがとうです♪
一緒に作業してもらった保護者の方々もありがとうございました♪
きれいになったゴールで我が子のゴールが見られる日が…近い??
次の作業は日曜日予定です。
・・・・・・・・・・・
今日は昨日から行われているサンフレカップに伴の選手たちが気になって見に行きました。
Hリュウノスケとヨージと引っ越ししたユウが、サンフレベアーズで参戦。
結果は見事2位でした。
ヨージがじゃんけんで勝ってカップをもらって帰ったようです(@_@;)
最後の決勝はヴィッセル神戸ジュニアにPK負けでした。
見ていて何人かいい選手がいました。基本技術はもちろん高いんだけど、発想とか判断力とか高いですね。GKのレベルも高かった。リュウノスケも負けずに頑張れ♪足の怪我は大丈夫かいね…?
・・・・・・・・・・・
土曜からU12+3人は高知遠征。宿毛市長杯ですね。
今日は練習後に搬入もありました。
この遠征も先日の今治遠征と同様に保護者なしの指導者引率のみ。各選手の自己管理力が試されますね。監督に迷惑かけないように…たのんだよ。
それと忘れて欲しくないのは「遠征に行かせてもらってる」事です。遠征に行くのは決して当たり前の事ではないです。親に感謝の気持ちを忘れずに。
さらに、遠征に呼んでくださった運営の方々、今回の遠征の各手配をしてくれた役員、対戦相手、審判、引率の指導者…。感謝する事を忘れないようにね。たくさんの人と握手して帰ってくるように。
U9以下は伴東フェスティバル(低学年の部)です。ここ2年ほど、高学年で参加できてないので伴東さんには本当に申し訳ないです。
3年生以下のちびっこ軍団はしっかりと練習の成果を見せられるように頑張りましょう♪
・・・・・・・・・・・
明日は伴中の試合…行けるかな…?
・・・・・・・・・・・
そうそう。
全日の結果が出ました。
広島県代表福山ローザスセレソン
1次リーグ11組
1試合目
0対8大宮アルディージャ(埼玉)
2試合目
2対1リベロ津軽(青森)
3試合目
4対1嘉数小(沖縄)
2位通過
2次リーグ
1試合目
1対2太陽SC(鹿児島)
2試合目
0対7名古屋グランパス(愛知)
残念ながら決勝トーナメントには進めませんでした
上には上がいるって事ですね…。
でも同じ小学生。みんなもしっかりと上を見て練習しましょう!