伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 荒槙

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

決戦前夜雑記

2011-08-26 23:27:51 | 日記
何度も書いてますが
いよいよ明日は西ライオンズ予選。
日頃の成果を発揮できるように
今日は早く寝て朝は早く起きて、しっかりと準備して欲しいです。

ゲームキャプテン!よろしくね♪
今日、監督がキャプテンマークを用意してましたよ♪

私は仕事の日なので会社内でいい報告を待っています。
随時、速報で載せていきますね。

大雨警報が出てたりして明日の天気が不安ですけど…。
大会運営のヘルプもよろしくお願いします。

・・・・・・・・

補助コーチで手伝ってもらっているI東補助が仕事などで多忙の為に、補助コーチを今月一杯で辞められる事になりました。
来月から一保護者に戻られますが、あまり気にせずにクラブへは気軽に参加してください。親子サッカー等もありますので…。これまでありがとうございました。

・・・・・・・・

今日、佐伯のO智さんから電話があって
毎年参加しているドリームエイジのお誘いがありました。
対象はU10とU9です。
10月と11月なのでまだ先ですが、頑張りましょうね♪

・・・・・・・・

U11の底上げをしたいのでトレマッチを考えています。
これはまったくの白紙なので監督と相談しながら準備をします。
また、運動会前でグランドが使えない日々がやってきます。
9月15日の練習から25日の運動会当日まで使えません。
この間は試合をするとしても伴以外になります…。

・・・・・・・・

23~25日と廿日市U14は主催大会に参加していました。
FURUTAのマサフミは体調不良で見れなかったけど、ゴーキは見る事ができました。
昨日は佐伯で試合があり、シーガルにもFURUTAにもボコボコに負けたようです。
長男は家に帰ってからも荒れ気味。
「今日はどうやった?」
と聞くと、試合内容も本人もいまいちだったようで少し涙目で悔しがっていました。
ゴーキやノブといった伴中でのクラスの友達がいる相手に負けた事も悔しかったようです。
負けたくなければ練習あるのみ。自分で練習中も負荷をかけて120パーセントでやり切らないと試合で100パーセントは出せないんじゃないか?と伝えました。
普段から手を抜いて90パーセントで練習していて、試合では100パーセント出せる選手なんていませんからね。
今回はメンバーも数名不足でGKも不在の厳しいチーム事情があったので、仕方ないと思います。でもそれを言い訳にせずに頑張って欲しいと思います。

それを踏まえて、今日もGFの練習を見ました。
正確なファーストタッチ、ボールコントロール、ドリブルかパスなのか判断…。これらが大事なのはもちろんだけど、それ以上に普段の練習から球際の厳しさは必要だと思います。
DFが早く激しいDFをすれば、OFも伸びるはず。
「ドンマイ!」と味方を励ます事も試合では必要だけど「ドンマイ=気にすんな」ですからね。練習では「今のプレーはここが悪かったよ」と具体的に意見を出しながら進める事も必要ですね。

毎回、廿日市で練習を見ながら指導者としても勉強です。

・・・・・・・・


今日はここまで。
とりあえずチョビ(元♀)でも貼っておこう…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする