伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

11.8.23平日練習

2011-08-23 22:09:01 | 日記
今日は朝から雨が降ったり止んだりの天気でした。
ただ、西ライオンズ大会予選が週末に迫っている事もあり、雨の中で練習しました。
雨の中で指導者はケンタCでした。



今日は最後のゲームを見ていて、結構ボールは繋がっているように見えました。ただ、シュートの意識が低い選手が多いかな…。ミニゲームの前の練習でゴールが見えたらシュートを打つように言われたよね?それが活かせてなかったように思う。ルイ、オースケ、5年エイトはもう少し早めに打ってごらん。

雨の中でのドリブル、パス、色々と考える事があります。
普通にドリブルしてちゃ水たまりにボールが止まるし、パスも弱いと繋がらないし、逆に守りで言えばボールを最後まで追う事によって何か局面が変わる可能性大です。
とにかく日々しっかりと練習していれば問題ないはず。自分たちに自信を持って頑張りましょう。
また、今回選ばれなかった選手の分もしっかりとプレーする事。選んでもらった監督に「選んで間違いなかった」と言われるように頑張りましょう。
極度の緊張はダメだけど、ほどよい緊張感を持ちながら「成果発表会」に臨みましょうね。

それと…こわいのは「ケガ」です。今日もミニゲームを冷や冷やしながら見てました。普段の生活でも気をつける事。危ない事をしている選手を見かけたら、学年関係なしで注意するようにしましょう。

・・・・・・・・・

今日からU14のサマーフェスタが始まっています。
廿日市U14、今日はFCアーチェロとルキノと2試合行いました。どちらも快勝だったようです。
仕事中に時間ができたら見に行こうと思って、朝早くから全開で仕事を片付けて14時前にグリーンフィールドに行くと、廿日市の試合は終わってました…。試合時間とか何も聞いてなくって分からなかったからです。駐車場でOコーチに予定を聞いて、その後でケイ母から電話。
結局、伴OBでシーガルに行っているゴーキの母から「対戦表」をもらいました。
明日はグリーンフィールドで10:30~五日市、12:20~高陽、15:10~シーガルの予定です。ゴーキ見れるかな?
明後日は佐伯総合スポーツ公園で10:30~FURUTA、14:30~大野東の予定です。マサフミ見れるかな?

・・・・・・・・・



その頃、保護者代表は旅行中。
この雨の中でプールに入ったとか??(@_@;)寒い?
いいなぁ…。
この夏…どこか行ったっけ?
愛媛遠征とか?(笑)
旅行いきてぇ~♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする