昨日に続いてサマーフェスタU10の2日目が行われました。
2位通過だったので廿日市グリーンフィールドで試合ができました♪
両日ともに運営の廿日市FCさんにはお世話になりました。またU13の選手にも審判してもらってありがとうございました。
さて結果から…。
1試合目
3対0緑井
得点者・オースケ2、ダイチ
2試合目
1対0宇品東
得点者・エイト
3試合目
2対0コスモ東広島
得点者・ヒデトシ2
2位リーグ優勝
まず…本当によく頑張りました!
自分たちより強いチーム相手でも体を投げ出してのDFはみんなよく頑張ったと思います。
抜かれてもあきらめずについていける事も多かったし、しっかりと声も出せていた部分も多かったです。日々の練習の成果が出せましたか?毎日しっかり練習していれば試合で頑張れてこうして結果もついてくるんです♪2位リーグ優勝して、ここで満足せずに1位リーグ優勝を目指しましょう♪
さて…私の役目?役割としても厳しい事も言っておこうと思います。
勝ったからいいじゃん!ではないですからね…。
昨日のおう州さんにしても今日の宇品東さんにしても結果は勝ちだったけど、試合内容では完全に負けてました。ボールタッチにしても展開力にしても相手の方が完全に上でした。基本的な技術の大切さが分かったんじゃないかな??相手はトラップ1つパス1つ「意識」してプレーしてました。こちらは意図の感じられないトラップやパスが多かった。まだまだです。しっかり練習しましょう!
そして…忘れ物。
集合の時にヒデトシが言っていたらしいですね。
「U野コーチだったら、ブチ怒られとるで」
その通りです(-_-;)考えて欲しいです。
1人の忘れ物で、会場入りが遅れて没収試合。
1人の忘れ物で、誰かに物を借りると言う事は貸した選手はその試合に出られないって事です。
何をしに行くの?車に乗って遊びに行くの??
今後、忘れ物については厳しくしていこうと思います。状況によるけれど試合に出れない事もあると思います。忘れ物で試合に出れないのは本当に残念な事です。
サッカーはチームプレーだと言う事、他に人に迷惑がかかる事、考えてください。
さらに…ぼちぼち4年生もチームを代表して会場入りしている事を考えて欲しいです。危ない事をしている時に注意する人いないの?ふざけていて周りに迷惑をかけてないかな?注意できない人も悪いのは同じですよ。1人が悪い事をしていると「伴の選手は…(怒)」ってことになるよね。みんなで考えよう。
今回の大会は色々な意味でいい勉強になりました。
できると思ってるから厳しく言っておきます。
・・・・・・・・・
保護者の皆さんには、連日のそれも平日の車出しに応援などありがとうございました。
家では我が子をしっかりと褒めてやってくださいね。
ご理解いただいているとは思いますが、チームで行動する時に、我がチームの選手はすべて我が子だと思って接して欲しいです。各選手の為に厳しく怒る部分は必要だと思います。指導者と保護者と一緒になってサッカーを通じて「育成」ができればと思います。
偉そうな事を言ってしまいましたが…私の思いです(-_-;)