伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

13.1.12土曜練習&連絡

2013-01-12 12:57:41 | 日記


いい天気の土曜練習。
いい天気すぎて放射冷却でグランドはドロドロ(T_T)

今日の指導者は監督、ケンタ、M内、私。手伝いでサダ君。

B練習では、私の極秘ファイルにある年間計画の「体力作りの月」と言う事で、前半はダッシュや持久走をメインで練習。
途中、きつそうにしている選手に声をかけてお互いに励ましている選手たち。いい傾向ですね。
その後は、短い距離での3人目の動きだし練習~サイドを使った2対2と練習しました。体の向き、声かけ、動き出しなどポイントポイントで声をかけました。タイシ、ケイゴ、トモキ、ミズキの修正点が体の向きかな。いい習慣を付けたいですね。

グランド状態がよくない中で、ドロドロを怖がっている選手もチラホラ…。
今日、家に帰って汚れている選手ほど頑張った証拠だと思います。どうしても本気で走れば滑るからね。服がきれいな選手は…??GKリクトも途中まで遠慮がちだったけど、途中からはドロドロ。汚れないキーパーなんていませんよ。リクト母には洗濯頑張ってもらいましょう(^_^;)

明日の練習もトレシューを用意してくださいね。

・・・・・・・・

連絡です。
スケジュール等に修正が出ています。

まず1月19日にU9のトレマッチが入ります。相手は川内です。

1月26日はU12で宇品のお別れサッカーです。
以下詳細
①09:00 比治山-翠町(宇品)
②09:40 大州-伴(翠町)
③10:20 宇品-比治山(伴)
④11:00 翠町-大州(比治山)
⑤11:40 伴-宇品(大州)
⑥12:20 比治山-大州(宇品)
⑦13:00 翠町-伴(大州)
⑧13:40 宇品-翠町(比治山)
⑨14:20 宇品-大州(翠町)
⑩15:00 伴-比治山(宇品)

そして3月の下松カップは23・24日の予定です。

トレセンの変更などもあるので確認しておいてください。

1月14日の角田杯低学年の部詳細は確認が取れ次第連絡します。

・・・・・・・・

指導者の来季に向けての会議も計画中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする