伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

13.1.15平日練習&連絡&お気に入り

2013-01-15 21:36:46 | 日記


今日は一段と寒いですねぇ…。
明日は凍結注意かも…。

今日の練習は事前にケンタコーチから参加が難しいかもと聞いていたので、指導者不足?と思いながらグランドへ。今日はK原コーチが来てくれてました。
と言う事でHらだ、K原、私、OBサダ君で指導。

5年生+は土日練習で体力作り中なので、平日は少し負荷もかけつつ、楽しいメニューにしました。
選手たちは「競争」の部分が入ると集中力も倍増なので、2つに分けてインサイドでのゴール競争、ヘディングでのゴール競争など。その後で4か所のマーカーを色々な方法でグルグル回る競争。
途中、競争意識が高くなってきてお互いに煽るような言動もチラホラ。そんな中、ヒデトシがいい声かけをしてましたね。騒ぐみんなを制止したり、味方を励ましたり…。いい傾向です。これをそのまま学校のクラスに持って行けたら理想かな。
最後のミニゲームでは少し制限を付けました。
その制限でゴールするにはどうしたらいいか…。本当は『みんなで考えて、指示を出しあって』欲しかったですね。これは実際の試合でも言える事だけど、試合中に流れを読んで自分たちで修正して欲しいんです。ベンチからの一方通行の指示ではなく、自分たちで試合を作って欲しい。その為に「考えるメニュー」をいつも入れてます。

寒いので体調には気を付けましょう。
寒くて手が冷たいので、家に帰って手洗いするのは辛いかもしれないけど、手洗いうがいを忘れずに♪

・・・・・・・

今週土曜日19:00から佐伯総合スポーツ公園の体育館でフットサルがあるようです。
K原コーチが体育館を確保しているようで、会社の人たちとフットサルらしいです。
伴の保護者もどうですかね?との事だったので載せておきますね。

3月9~10日に毎年恒例のミヤケカップ参加が決定しました。
2月から3月にかけてU12は忙しくなりそうです。

卒団式での伴中1年との試合も決まりました。
昼前の試合になりそうです。
今年はどうかな…楽しみです♪

・・・・・・・
・・・・・・・



「チーズスイートホーム」
お気に入りの漫画です♪
猫好きはもちろんですが、そうでない人も猫が飼いたくなるはずw
ウチの実家にいた猫の子猫時代を思い出します…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする