今日はAチームで第1回安佐南区土砂災害少年サッカーチャリティーマッチU12に参加しました。
引率はK原、U野。
会場は祇園北高…。
OBとしてひさびさに高校に行きました。
何だか色々な風景に思い出が残っていて、懐かしくちょっと涙が出そうになりました…。
高校時代に上がった坂道、自転車置き場、グランドから校舎への階段…何気ない風景なんですが、ここでこんな事があったなぁ…と感傷に浸ってましたw
当時は女子サッカー部もなかったんですよね…。こんなにかわいい子ばっかりだったら嬉しかったのにね…。
今日はOGでもある、シンタロウショウタロウ母とヒナタヒヨリ母とも思い出話に花が咲きました♪
さてさて試合ですが…。
0-1梅林
得点者:なし
立ち上がりから攻め続けるも得点ならず、だんだんと攻守入り混じる状態に。
0-0で迎えた後半ロスタイム。
ペナルティエリア手前での直接フリーキック。
正規の大きなゴールに壁との距離も9.15と広く、直接きれいなゴールを決められて、すぐに試合終了の笛。
ぞれぞれに頑張る姿は見れましたが、もっと広くワイドにそしてシンプルに試合を進めて欲しかったですね…。ピッチとゴールの特徴が試合に活かされてなかったですね…。
女子4名は、安佐南区女子チームとして同大会に参加しました。
ヒナタ、ヒヨリ、アユミ、アイカ。
安佐南区技術委員のみなさん、引率お疲れ様でした…。
山本のT本コーチおひさでしたw
女子選手たちは祇園北高校女子サッカー部相手に大健闘を見せてくれました♪
T浜コーチに、ヒナヒヨもリーダーシップがとれるようになってきたとお褒めの言葉をいただきました♪アイカについては、将来楽しみですねとの事♪
そして初戦負け同士の2試合目。
1-2山本
得点者:カイチ
初戦よりは固さもとれて来ましたが、それでもワイドには使いきれず。。。
カイチの豪快なゴールもありましたが…。
ヘディングのクリアがゴールに吸い込まれて敗戦。
勝ちきれませんでした…。
大事な所での安易なパスミス…トラップミス…密集地帯へのドリブルなど…課題も色々と感じました。
やっぱり日々の練習から仕上げていきたいですよね。
日々の練習で緊張感を持って120%で練習あるのみです♪
たくさんの仲間とサッカーできて楽しかったですね♪
共催の広島県美容業生活衛生同業組合青年部さん、広島県立祇園北高等学校さん、ありがとうございました。
今回は協賛も多く、色々なお土産もいただきました。
運営としてうどん等の準備をしてもらった山本SCのみなさん、安佐南区審判部としても、たくさん笛を吹かれた山本のHがしさん…お疲れ様でした。
そして主審を2本してくれたK原コーチ、応援やお手伝いの保護者のみなさん。
みんなに感謝です…。
・・・・・・・・
・・・・・・・・
OB参加の冬の高校選手権。
今日の試合で広島県高校№1が決まりました。
皆実3-0如水館
OBシュウヘイは1年生ながらベンチ入りして優勝メダルをもらったようです♪
全国大会でも頑張って欲しいですね♪
・・・・・・・・
土曜日の話ですが伴中参加の新人戦市大会。
2回戦が庚午中で行われました。
5-1朝鮮中級
勝ってベスト8に進出です♪
レイ、シュント、セイナ、ソウタロウ、Nエイト、アキラ、Sイツキ、Uエイトなど出場した伴OBには、こちらも思い入れがあり、特に応援しましたw その他の選手もよく頑張っていましたね♪
ベスト4をかけた3回戦準々決勝は…。
同じ安佐南区の…それもお隣の高取北中です。
11月22日 14:30~広域公園補助グランドで行われます♪
・・・・・・・・
この土日は色々とあって…忙しかったです。
連日連夜のミーティング。
土曜日も帰宅したのは23時過ぎ。
今日は早く帰りましたが…土日の週末があっという間ですわ。
明日から仕事…疲れますね…。