日曜練習。
開始からいい天気♪
少し汗をかく感じでしたね…。
今日の指導者はHらだ、I田、K崎、U野と少なめ。
OBはタクミが来てくれました。
私はAを久々に見ました。
動きながらの基礎練習の後で、動きながらのボール回し、攻守の切り替え、ここで基本的なシュート練習、ヘディング、さらにファーストタッチ重視の練習、3人目の動き出し、ミニゲームで終わりました。
それぞれの基本技術は上がっていると思います。
ただ、それは試合に活かせる状態にない…。練習から自分を追い込んでより難しく、レベルを上げていかないと、見ててマイペースな選手が多いですね。
相手のいる中でプレッシャーを受けながら、のんびりとはできないですよ。
だったら、相手のいない基礎練習から上げていかないと試合では出せませんね…。
今日も何気ないパスミス、トラップミスが多かったです。
その流れからファーストタッチの練習を繰り返し行いました。
何も考えていない選手は来たボールを前に普通に止めます。それをDFに狙われて奪われます。
何度かコーチングを繰り返していると「アイデア」が出てきます。
OFとDFとそれぞれのテーマができた時には褒めてます。例え最終的にシュートが決まっても、考えていない選手のプレーは褒めません。コーチも我慢ですねw
見ててよかったのは…タクト、ショウタロウ、カイト、Tリク、シューキ…かな。
もちろんできている6年もいるけれど、私的にはもっとできると思うので、あえて名前は出しませんw
BCはHらだコーチ。
前日のロイヤル予選の流れから、修正しながらの練習だったようです。
スペースの使い方裏への動きだし。
色々と課題も見えたようなので、来週までに修正しましょう♪
練習後にT嶋コーチに話を聞きましたが、0-3の試合も内容的には悪くなかったし、結果的にスーパーな選手にやられたとの事。突出した選手がいない伴SCとしては、全員で勝てるように頑張りましょう♪
DはI田、K崎。
こちらは歓声をあげながら楽しく練習。
まだまだ文句?が多いみたいだけど、サッカーは1人じゃできないからね…。
みんなで仲間を大切にね♪
・・・・・・・・
夜は安佐南区指導者懇親会。
中区で行われました。
今回はT嶋コーチと2名で参加させてもらいました。
伴東のO山さん、S田さんと長々と指導論を展開w
そこに原のT本さんも参加し、山本のT本さんの笑いも交えながらw
有意義な時間を過ごせました…。