伴サッカークラブ

広島市で活動する4種伴サッカークラブ概要とスケジュール管理のブログです。「おまけ」で日々の活動等も載せてます。

伴サッカークラブへようこそ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
チーム指導方針
○大人に向けて、社会人として、努力できるように育てる。その準備となるように指導する。
 伸びていく選手に上を見させる事、また伸び悩んでいる選手には底上げを。
 子供たちにとって上を見させる事も必要な事ととらえ、勝負にこだわる部分も持つ。

伴サッカークラブ
監督 上野
保護者代表 西田

部員数
6年~1年40名
これから増加
選手紹介
練習日
○1~6年生
   土・日曜日
 9時~12時 伴小上グラ
○3~6年生
   火・木曜日
 17時~19時 伴小上グラ

  体験練習随時開催♪
 
クラブ会費
1~3年生  1000円/月
4~6年生  1500円/月
   スポーツ保険 800円/年
個人登録費  1500円/年(3年生以上)
水曜夜の練習会 照明代500円集金(高校生以下OB無料)

伴SCスタッフ紹介
伴SC戦績紹介

FBをやっている人は
Facebookのページ


練習試合のお誘いは♪
tomo_sc12「@」yahoo.co.jp
こちらまでお願いします♪

サマーフェスタU10二日目

2011-08-19 19:40:19 | 日記


昨日に続いてサマーフェスタU10の2日目が行われました。
2位通過だったので廿日市グリーンフィールドで試合ができました♪
両日ともに運営の廿日市FCさんにはお世話になりました。またU13の選手にも審判してもらってありがとうございました。

さて結果から…。

1試合目
3対0緑井
得点者・オースケ2、ダイチ

2試合目
1対0宇品東
得点者・エイト

3試合目
2対0コスモ東広島
得点者・ヒデトシ2



2位リーグ優勝

まず…本当によく頑張りました!
自分たちより強いチーム相手でも体を投げ出してのDFはみんなよく頑張ったと思います。
抜かれてもあきらめずについていける事も多かったし、しっかりと声も出せていた部分も多かったです。日々の練習の成果が出せましたか?毎日しっかり練習していれば試合で頑張れてこうして結果もついてくるんです♪2位リーグ優勝して、ここで満足せずに1位リーグ優勝を目指しましょう♪

さて…私の役目?役割としても厳しい事も言っておこうと思います。
勝ったからいいじゃん!ではないですからね…。
昨日のおう州さんにしても今日の宇品東さんにしても結果は勝ちだったけど、試合内容では完全に負けてました。ボールタッチにしても展開力にしても相手の方が完全に上でした。基本的な技術の大切さが分かったんじゃないかな??相手はトラップ1つパス1つ「意識」してプレーしてました。こちらは意図の感じられないトラップやパスが多かった。まだまだです。しっかり練習しましょう!

そして…忘れ物。
集合の時にヒデトシが言っていたらしいですね。
「U野コーチだったら、ブチ怒られとるで」
その通りです(-_-;)考えて欲しいです。
1人の忘れ物で、会場入りが遅れて没収試合。
1人の忘れ物で、誰かに物を借りると言う事は貸した選手はその試合に出られないって事です。
何をしに行くの?車に乗って遊びに行くの??
今後、忘れ物については厳しくしていこうと思います。状況によるけれど試合に出れない事もあると思います。忘れ物で試合に出れないのは本当に残念な事です。
サッカーはチームプレーだと言う事、他に人に迷惑がかかる事、考えてください。

さらに…ぼちぼち4年生もチームを代表して会場入りしている事を考えて欲しいです。危ない事をしている時に注意する人いないの?ふざけていて周りに迷惑をかけてないかな?注意できない人も悪いのは同じですよ。1人が悪い事をしていると「伴の選手は…(怒)」ってことになるよね。みんなで考えよう。


今回の大会は色々な意味でいい勉強になりました。
できると思ってるから厳しく言っておきます。

・・・・・・・・・

保護者の皆さんには、連日のそれも平日の車出しに応援などありがとうございました。
家では我が子をしっかりと褒めてやってくださいね。
ご理解いただいているとは思いますが、チームで行動する時に、我がチームの選手はすべて我が子だと思って接して欲しいです。各選手の為に厳しく怒る部分は必要だと思います。指導者と保護者と一緒になってサッカーを通じて「育成」ができればと思います。
偉そうな事を言ってしまいましたが…私の思いです(-_-;)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーフェスタU10

2011-08-18 16:48:32 | 日記


今日は廿日市FC主催の「サマーフェスタU10」が行われました。
毎年、素晴らしい大会に参加させてもらって本当にありがとうございます。
運営の廿日市FCスタッフの皆さんありがとうございます。

では結果から…。

2対0廿日市B
得点者・オースケ、エイト

0対1川内
得点者・なし

1対0おう州
得点者・オースケ

1対0岩国
得点者・レン

3勝1敗で
2位通過でした。




内容は…。
正直あまりよくなかったです…。
いつものようにはパスも回らず、ドリブルもDFに引っ掛かり、苦戦だらけ(-_-;)
相手が強いから仕方ない??
もう少しグランドを広く使う工夫と、元気の良さが欲しかったかな。
暑い事もあって、ボールを取られた後で相手を追いかけない選手もチラホラ。気持ちの差も見えましたね。
そんな中でもオースケ、レン、ケイゴ、ヒデトシ、シンタロウ、ミズキ…が特に良かったかな。
コーチもそれぞれの選手のレベルに合わせて「要求」します。そのくらいのプレーは当たり前♪な選手はもっと上を目指さないと…。現時点で満足しないように頑張りましょう♪
詳しい事は書かないけれど、しっかり練習で伝えていきます。

他グループの結果は…。
A1位から~廿日市a・緑井・NETZ8・FURUTA・ピースクラブ
B1位から~川内・・おう州・廿日市b・岩国
C1位から~高陽・宇品東・福山・OHTAKA・麻里布
D1位から~レオーネ山口・コスモ・倉敷南・レヴァリーズ・彩が丘

明日はどんな試合が見れるでしょうか…。
気持ちを切り替えて頑張って欲しいです♪
ちなみに昨年は2位リーグ優勝。

その昨年の選手たち。
今日は廿日市FCU13で大会の手伝いをしてくれていました。

ビシッと審判してました…か?
ショーゴもシュウヘイもきちんと挨拶できるいいOBです。

・・・・・・・・・

上宇部カップに誘われました。
都合がつきそうなので参加させていただこうと考えています。
サンフレがベスト8止まりのレベルの高い大会…。今からプレッシャーです。
詳細は後日。

・・・・・・・・・

伴OBでU14のトモヤが中トレに選ばれました。先日の選考会に参加し合格しました♪
さすが…天才(笑)色んな意味で天才…。

・・・・・・・・・

現役もHリュウノスケが鳥取の中トレから戻ってきました。今日までだったんよね。色々と勉強できた事でしょう。色々な人に感謝し、その気持ちをチーム内に伝えてください。

・・・・・・・・・



最後に平日練習。
試合の4年生以外が上グラ練習。
かなり少なめ…。
途中からKとうコーチも参加して基本練習の繰り返し。
今日の試合を見ても思ったけど、止める蹴るは繰り返し練習あるのみ。
その先に進むためには必要です。
それと、「練習に参加」する事は大事な事です。
今日も何人かいなかったけど、用事かね??できれば教えて欲しいな…。
もちろん家庭での用事が優先でいいけれど、練習不参加は間違いなく「遅れ」ます。
今日のユウマ、シュント、セイナ、アキラ、シュンヤ、トシキ、ヒカル、ショータは間違いなく1つ上手になったはず。自信を持って行きましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.8.17西ライオンズ選考会

2011-08-17 21:08:57 | 日記
今日は監督に来てもらって西ライオンズの選考会。
「テスト」です。
タクミ、ユウダイが欠席。怪我に病気だから仕方ない。
ユウマは指を負傷していたけど、できると判断。

さて…気持ちしっかりと入れてきたかな?
普通通りに練習に入ってなかったかな?
盆の休みの中でボールを蹴ったり走ったりしてテストを受けられたのかな?
私が見ている限りでは、ひさびさに体を動かしますって選手もいたように感じました。ボールを蹴るのもひさびさですって感じの選手もいました。

最初は基礎練習。
いつもBでやっているものとは違っていて戸惑ったかもしれないけど、基本的には同じ事。軸足の向きとか体を正面に向けるようにとか何度も言ってきたんだけどなぁ…。
その後でサイドステップの繰り返し。
暑い中大変だったと思うけど、ここでも「差」が出てました。だんだんと足も上がらなくなって監督のいる前だけサイドステップをして、他ではちゃんとできていない選手。こちらからは丸見えです。厳しい練習の中で自分の力を出す事。これは練習ではできるけど、試合ではできないって事に繋がると思います。
その後の4か所のパス回し。
Bで何度も練習してるからそれなりの形にはなってました。ただ、疲れが出てきた時のボールもらいに行く動き。サボってなかった?上手いとか下手とか関係ない部分ですね。
その後で3対2-3対2。
縦を意識できたかな?簡単に下げるばかりじゃなかった?もちろん短いパスが繋がらないのは問題外だけど…。ここでも監督の近くにいるチームと少し離れた所のチームで差がありましたよ。
そして最後にミニゲーム。
8対8でやったんだけど、ここまでの練習の意図とか出せたかな?DFラインで回す事、そしてチャンスがあれば縦に狙う事、受ける側も顔を出す事…。
学年が違うからって指示の声が出せないのは、試合では通用しません。もっと自分を出せるようにして欲しいかな。

練習後に西ライオンズのメンバー発表が監督からありました。
今回選ばれた選手は「選ばれなかった選手」の分も頑張る事。
選ばれる選ばれないの境目は「もう少し…」とか「ここはいいんだけど…」とか微妙なものです。
選ばれなかった選手は今回は仕方ないけど、これからまだまだチャンスはあります。ここであきらめてしまうか、悔しい気持ちを出してチャレンジするか…この差は大きいです。



今回は普段Bの選手の指導をしている関係で、できるだけ多くBの選手が選ばれるように、ドキドキしながら見ていました。正直あと少しって選手も多いんです。
AB選手のテストではあったけど、B指導者としてのテストでもあると感じました…。今回選ばれなかった選手が残念に思っている気持ち、私自身も本当に残念に思ってます。

私も反省しながら今後の指導を考えていこうと思っています。ただ、限られた練習時間の中でダラダラと体操したり基礎練したり…時間がもったいないです。本来なら、すべて伴SCでの練習時間「以外」でやって欲しい事です。そこはこれから改善できていければいいなと思います。

みんなで一緒に頑張ろうで!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季が丘サマーチャレンジカップ

2011-08-16 23:34:57 | 日記
今日は四季が丘さんの誘いでサマーチャレンジカップに参加しました。
運営の四季が丘さんありがとうございました♪
対戦相手の各チームの皆さんありがとうございました♪
伴指導者のみなさんもお疲れ様でした…。



では結果から…。
予選リーグ
1試合目
2対3四季が丘
得点者:ヨージ2

2試合目
1対0山本
得点者:ユウキ

3試合目
2対0廿日市ソレイル
得点者:ルイ、オースケ



午前中を2位通過
1位2位トーナメント
準決勝
1対0川内
得点者:ヨージ

決勝
1対3佐伯
得点者:トーイ

結果準優勝でした



<Hやしコーチからレポートです>
まず、相変わらず忘れ物をする選手が今日も一人(-"-)結局試合には出しましたが、忘れ物をしたら本当に試合に出さないようにしないと治らないのかね。選手たちは何をしに行くのかちゃんと考えて下さい。
さて試合ですが、今回はHリュウノスケがいなかったので4年生キーパーで挑みました。
ヒデトシとリクト二人とも頑張ってとても良かったです。でもどフリーでゴール上に打たれるとそりゃ入るよ。
ディフェンダーはいかにシュートを打たさないようにするか考えないと…。いつものようなキーパーの指示がない分、自主的に考えて声かけしていかないとすぐにディフェンスラインが崩れて裏を取られてしまう。
6年生がもっと4年生キーパーを助けてあげれたらよかったかな?
でも試合を重ねるごとにディフェンスも良くなって行きました。
最初からできないものか?
ヨージの得点力は良いですね。私の行く試合ではヨージが決めることが多いような気がする。
ショートコーナーを遠征から練習をしているようで、今回もショートコーナーからサイドネットに突き刺さる良いミドルシュートを決めました。ナイスシュート!!
ユウキも良いシュート決めたし、コーキも入りはしなかったけど良いシュートを打っていました。
相変わらずシュート意識が高くてGOODです。
オースケのドリブル突破と、フリーでの思いっきり振り抜きコースを突いたシュート、トーイへの絶妙なスルーパスのアシスト、上の学年相手に十分やれていました。正直ビックリでした。
レンも全然体の大きな選手相手にガンガン行っていて良かったです。
5年エイトもサイドでのドリブル突破、シュート意識の高さがとても良かったです。
最後の決勝戦は負けてしまったけど、暑い中みんなよく走り抜きました。
いろいろ反省をするべきところもあると思いますが、本人たちが一番よくわかっていると思います。
それはサッカーノートに書いておくように。
お父さんお母さんは子供たちの良いところだけを褒めてあげてください。
子どもたちは頑張っていますよ。
<以上ありがとうございました>

・・・・・・・・・



今日は沼田の盆踊りでしたね♪
伴の各選手も多く出かけたようです。
サンフレのGK原選手も来てPKしたとか??
行けばよかった…(笑)

・・・・・・・・・

Hリュウノスケが9月10日の『リースキン杯 ジュニアピースカップ』の選手に選ばれたようです。広島市の代表…だと思うけど頑張れ♪
なお…当日は伴SC合宿の日…。
キャプテン不在の合宿??

・・・・・・・・・

明日は西ライオンズの選考会ですね。
しっかりと自分の力を監督にアピールするように!
基本的に「競争」です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊り

2011-08-14 21:30:25 | 日記


盆踊り。

田舎の盆踊りはいいですねぇ♪

抽選会があるんだけど、
人数も少ないから、毎年何か当たります。町民100人くらい。

今年はコールマンのテーブル&チェアセットと、オセロが当たりました。

去年はトーイが金魚すくいトップで水槽セット。
その前は扇風機。

ありがとうございます♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2011-08-13 21:04:37 | 日記
選手のみんなは墓参り終わりましたか??
今の自分がいるのは、お父さんお母さんのおかげです。
そのお父さんお母さんは、おじいちゃんおばあちゃんのおかげ。
おじいちゃんおばあちゃんは、ひいじいちゃんひいばあちゃんのおかげです。
みんなが元気にサッカーできているのはご先祖様のおかげですね♪



↑ 朝から広島駅裏の仏舎利塔に墓参り、その後で牛田の墓に墓参り。



↑ 地元に戻ってきて久地の墓所に墓参り。

その後で実家に戻って仏壇にお参りしのんびりと過ごしました。
と言っても、弟のスラムダンクを子供と一緒にずっと読んでたんですけどね(^^ゞ

明日から県北に行きます…。

・・・・・・・・

21日(日)の五日市南さんとのU9トレマッチ。
連絡網には回したんだけど、詳細も決まりました。
対象学年は午前練習休みです。
保護者の方は13:00からと14:30からの交流会&ミニゲームに動ける格好で参加して欲しいです♪もちろん五日市南の指導者&保護者の方も参加で♪
暑いと思うので日焼け対策を忘れずに♪

~1245集合
1300~
交流会ゲーム
1345~1400
伴A対五日市南A
1405~1420
伴B対五日市南B
1430~1500
保護者&指導者(人数により選手追加)
1515~1530
伴A対五日市南A
1535~1550
伴B対五日市南B
1600~1615
1620~1635
混合対混合
1640
挨拶&片付け

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.8.11平日練習&OB

2011-08-11 21:17:53 | 日記


だんだんと暗くなるのが早くなってきました。
照明が必要になってきますね…。
画像を撮ろうと思った時には暗すぎる事も最近は多いです。
基本的に平日練習時には選手のお迎えをお願いします。各自で歩いて帰る事のないように、お願いします。
家の都合で無理な場合は保護者間で連絡を取り合って調整してください。
それとついでに言うと、送り迎えの際は中に入ってグランド内のアスファルト部分に停めてください。どうしても外に停めないといけない場合は入口よりも上側に停めるように。また、グランドの土の部分には車を乗り入れないでください。
外に駐車すると中学へ上がる車との離合が困難で苦情が来ます。また土の部分に車で入ると土を固めてしまいグランドの状態が悪くなります。

話がそれました…。

グランドへ行くとHやし、Hらだ、ケンタの各コーチが指導中。
AではPKしてましたね。
外したら一発芸??
5年エイトが鬼がわらしたとか?ケイタがエアギターしたとか?ソウタロウがドドスコしたとか?色々と聞きましたよ。ぜひ今度見てみたいわぁ~♪
BCでは3対3のミニゲーム中でした。
ココに入るようにと言われて入ったのはいいけれど、コーチ一人では何もできませんよ。
自分で動かないと、頑張らないと、完全にコーチ任せで追いかけないし目の前にいる相手に自由にさせすぎ。ちょっと「喝」を入れて、指示を出すと動き始めました。サッカーは人に言われてやっても面白くないでしょ??自分でやり切らないと。
その後のミニゲームで、お迎えに来られていたヒデトシ父に無理やり入ってもらいました(笑)
普段は高校生の指導をされていて、ひさびさに4種に入ってみてどうでしたかね?新鮮じゃなかったですか??
みんなも相手が大人だからって遠慮してちゃダメです。逆に必死になって取りに行かないとね。

さて盆休み前の最後の練習でした。週末は休みだけど16日(火)は試合もあるし、17日(水)は西ライオンズの選抜テストだし、最後に言ったけど休みだからって休んでちゃダメよ(笑)他の選手が休んでいる間に練習すれば他の選手より上手になれるかもね♪
とは言っても盆は先祖の事を考える大事な習慣です。しっかりと家族で過ごし、田舎に帰り、お墓参りはみんなで行きましょう…。

・・・・・・・・・・・



今日は伴中の試合が昼からありました。
沼田運動公園だったので、ちょっと見に行ってみました。
会場に着くとOBジュンのお母さんが声をかけてくれました。ひさびさで嬉しかったです♪カンタ、レンタ、ユウの母たちも見る事ができました。
試合には、ケイタ、シンゴ、ユウ、ジュンの3年生と2年レンタがスタートから出てました。どちらもチャンスを作りながら決めきれない試合でしたね。途中からGKの負傷で2年ユウトも出てきました。
伴中のサッカーはスペースに蹴って走るシンプルなサッカーでした。相変わらずのキレだったケイタのスピード、シンゴの判断力、ユウも必死に走ってたし、マラドーナみたいにガッシリした体型になってたジュンも頑張ってました。シンゴのセンターバックにレンタのサイドバック…伴SCじゃん♪みたいな(笑)
結果は残念なものになりましたが、4種を教える上で3種に向けて何が必要なのか…色々と考える事ができました。
今日は引率の先生方に挨拶できなかったんですが(一般ギャラリーだったので…照)また、機会があれば伴中の試合は見に行きたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11.8.9平日練習

2011-08-09 20:10:53 | 日記
西ライオンズの選手選考会は17日(水)です。
先日の記事に「次の水曜」って書いてたけど、盆明けの17日水曜日ですので間違えないでくださいね。

5年生の参加…しっかりとアピールしてくださいね。

・・・・・・・・・・

今日も暑い中での平日練習。夕方から曇ったけど今日の日中は暑かったですね。
こんな日に限って納品ばかりでバテバテでした。

グランドに着くと今日から盆休みの連休入りしたHやしコーチ(@_@;)、そしてHらだコーチ、ケンタコーチが指導中。途中からCにKとうコーチも参加されました。
Bではパスメニュー中心でした。
DFラインでのパス回しを意識してできたでしょうか?
何の練習なのか、どんな場面なのか、考えてできましたか?
レン、オースケ、イツキ、ダイチ、エイトは考えてるように見えました。他の選手も最初は言われるままの練習だったけど、だんだんと意識してできてきました。実際の試合ではDFへのプレッシャーもあるからもっと早く正確にしないといけません。
最後のミニゲームでは、それまでの練習を意識して組み立てる事を考えて試合ができていました。これは評価したいです。

・・・・・・・・・



今日は宿毛市長杯の賞状と盾とお土産がありました。
遠征に行ったみんなありがとうね。
まぁ…わしの所に持って来てくれた選手がいなくて、置いてあったお土産を食べましたが…(T_T)

・・・・・・・・・

次の伴中の試合。
行けるかな…。
キョウ君母から連絡があった。
11日(木)対城南中13:45キックオフ at沼田運動公園

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西ライオンズ選考

2011-08-08 22:17:14 | 日記


↑とりあえず画像を貼る(笑)
暑い夜が熱いから寝ようかな…。

・・・・・・・・・

次の水曜日17日に選考会があります。
月末の西ライオンズの選考会です。
水曜日の14~16時で予定。
監督が来て最終メンバーを選考します。
参加は5年生が全員、4年生は選抜8名です。

選手選考については色々と思う所があります。
1年生から6年生まで、同じ時期にサッカーを初めて、同じように学年順に成長していれば、上の学年から選ぶだけで問題ないと思います。
しかし1年生から続けていて、練習日&それ以外にも努力して、考えて考えてやってきた選手。
それに対して、今まで運動をやってなくて、ここ最近サッカークラブに入った選手。他に、練習日に参加できていない選手。経験年数だけでも差がありますよね。
サッカーは楽しいものではありますが、そこには厳しいようですが「競争」があります。
ピッチの上に立てる選手は8人だったり11人だったりします。もちろん大会によってはベンチに入る選手も決められています。
4種の段階でどこまで考えるのか、色々な意見があると思います。
ただ、チームとしては勝つ事によって上での経験を得る事も必要だと考えますし、努力の成果を発表する機会だとも考えています。チーム方針ですね。
だからと言って選ばれなかった選手を置き去りにする気はまったくないです。楽しくできないのは指導者の責任だと思いますし、どうしたら選手の気持ちを出す事ができるのか…。個々の選手に合わせて声はかけていますし、性格を考えてフォローを入れています。日々勉強中ではありますが…。

なかなか上手く伝わらないかもしれませんが
高学年になればなるほど、同じような問題に壁にぶち当たるので、ちょっと書いてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴東フェスティバル(低学年の部)2日目

2011-08-08 13:58:42 | 日記
伴東フェスティバル2日目の結果です。



伴(U8) 2-1 大塚(U8)
得点者:タクト2

伴(U8) 2-2 伴東(U8)
得点者:ショータ、タクト

伴(U9) 2-1 伴東
得点者:シンタロウ、フーマ

伴(U9) 6-0 大塚(U8?)
得点者:フーマ2、タイシ2、シュンヤ、トシキ

I田コーチからレポートです。
<以下>
今日はとても暑かったけどみんなよく頑張りました。昨日の反省もあってかどの選手も自分なりの一生懸命なプレーで見ていてもとても気持ちが良かったです。
全ての選手の頑張りがあって得点につながってる事、そして勝利という結果につながってる事を忘れずにこれからも自信をもってプレーしましょう。
<以上ありがとうございました>

Hらだコーチからもレポートです。
<以下>
僕は主に3・2年生チームを見たのですが、全体的に。
昨日を受けての今日だったので、選手はいい方向に修正をして来てくれたようで、気持ちの入ったプレーを見せてくれました。
勿論練習の時以上のプレーは誰でも出来ないんだけど、練習で出来ているプレーは皆、発揮出来ている試合でした。
その中で、もうシンタロウ・タイシ・タクト・フーマが点を取るのは当たり前のこととしても・・・・タクトのフリーキックからの得点は凄かった!!
また、今日はショータ・シュンヤ・トシキの初ゴールもあり、本当に嬉しかった。
ユウキ・キッペイ・リク・リンジ・ショータロウ・ヒナタ・ヒヨリ・ワカハも必死に頑張る姿が見えてこれまた嬉しい光景でした。
ただし・・・ゲーム中に失敗をした選手に対して、「ダメ出し」をする選手には厳しく注意したけど、これは全く意味がない。「言ったら過去の失敗が取り戻せる」のならば言えばいいけど、言っても失敗は取り戻せないし、自分の気持ちだけスッキリさせる物であって、まして失敗した選手を落ち込ませて、また次の失敗の可能性を高めてしまうからです。
話したようにそういう時には「ドンマイ」とか「次頑張ろう!」とか、出来ることならば「パスが悪かった・・ごめんね。。。」など言って失敗を少し受けおってあげるような声出しが出来たのならば、もっとチームはいい方向に行くのでは?
自分の子「ダメ出ししていたなぁ」と思われた親の方は、僕からも試合後伝えましたが、再度そのことを非難するのではなく、伝えてあげてみてください。
とは言え・・・今日はとってもいい試合ばかりでした。
みんな頑張っていたと思う。次に今以上の試合が出来るように更に上を目指して練習
を頑張ろう!!
<以上ありがとうございました>



今日はHらだ、I田の両コーチでした。
I田コーチは連日、暑い中をありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする