TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

4月4日(日)曇り フラレッスン「春!サクラ!新学期!!」

2010-04-04 18:16:37 | フラレッスン

ALOHA!!

東京に帰ってきたらサクラが満開でした
この週末がきっと見頃ピークでしょう。 お花見を楽しんだ方も多いのでは??でもちょっと寒かったですね。

009
武蔵国分寺尼寺跡 黒鐘公園

この周辺は静かで自然たっぷり。 静かにお花見をするにももってこいです。

お日様がなくて花曇り・・・あまりサクラ色も映えませんが、 
それでも元気に咲いていました。

季節の草花からmana(パワー)をもらうと元気になります。

最近は少し早起きして早く身支度をして早めに家を出る。
朝のウォーキングは身体も心も温まり、mana充電できて到着する頃にはとても気持ちよくなります。
今日もしっかり歩いて向います♪



日曜日クラス 「プア・リーリア」 フラレッスン

ホイケまであと7回だ~

4月、日本では新年度を迎えます。
学校では新学期もはじまります。入学式やクラス替え、新しいスタートが待っていますね。
ここの教室は6月が新年度なので、まだ学期末、といったところですが
いよいよホイケを来月に控え、集中レッスン猛特訓中~(←猛かどうかは怪しい)

春学期、ということで 今日からチーム替えをいたします♪

「春のmana占い」でチーム分け。
この春、この自然のmanaをたくさん感じて受取って元気になってみよう!という意図からです。(これでもちゃんと意図があるんですぞ)


※フラを踊るには、自然崇拝のALOHAスピリッツを忘れてはならぬからです。


 大地の恩恵を大切にするハワイアンの心、あらゆるものからmana(生命力)を感じて感謝する姿勢。

 ・・・ただ振りを覚えて曲に合わせて踊る のではなく、フラとは常に高めていくもの。なのです


空=lani(ラニ)

大地=honua(ホヌア) ・・・※地球、物事の根源、という意味もあり

風=makani(マカニ)



貴方のこの春テーマは決まりましたか??
日々の中で、空を見上げて感じること。 ここに立ち、歩き、感じること。 頬をつたう風や音から感じること
五感を研ぎ澄ませてみると、色々な発見があるものです。


そうそう、言い忘れましたが!
manaを感じようとする時、是非、ゆっくり息を吐いて・・・・ゆっくり吸う、深呼吸をしてみてください
心が落ち着くまで。目を閉じてもいいですね。
身体中、血液が体内を巡る様に、吸い込んだmanaが体内を巡るイメージを持つのです。
力が湧いていい気持になれば成功です。
これは精神をリラックスさせるためにも、体内デトックスのためにも、日常やられることをオススメします。 


さて、新しいチームで清々しくウォーミングアップからスタートしました♪


ホイケ課題曲、まずはフォーメーションとポジション慣れをしましょうね。
みんなで確認しながら踊り込んでいきます。


今日のリーリアは 「疲れているのかなぁ~」 
そう感じられる方が結構いました 忙しいみんなだから、レッスンに来るだけでも大変だったんだろうな。とお察しします。
色々、心配事もあるのよね。分かります。(こんな私にだってあるんだから)

先週より元気がなくて気もそぞろ。いつもできるところで凡ミスが連発。
おやおや?? どうした?? 集中できていないようだね??
みんな、笑顔の伝達をやってみましょ。
ハイ、前から後ろへ 笑わせるつもりで ニッ!!! 後ろから前へ、とびきりの笑顔で ニッ!!!!

・・・これをやったら、みんな笑って気持ちがほぐれたのか、その後はイイ顔・イイ表情が出ました
よかった~。 どうかみんなの疲れが飛んでいきますように
心配事が飛んでいき心が晴れますように


お疲れ様でした!! mahalo!!


ちなみに心配事は いつも抱えてしまってもいいことない。時には頭から切り離すべし。
深呼吸して、manaをたっぷり吸って体内へ巡らせよう。そして笑おう。笑えない時こそ、笑うのよ。引きつってでもよ~(笑)

たくさんのサクラを眺めながら、春を感じます。
私はこういう 幹からニョキッ♪ と顔を出している花が好き。 こういう子をみると可愛くて顔がほころんでしまいます (武蔵国分寺 史跡公園のサクラ) 
みなさんは どんなサクラが好き??  

021








 



















☆追記☆
・・・リーリアのbukuさんから サクラショットいただきました! mahalo~♪
千鳥ケ淵のサクラ  ・・・・本当にここのサクラは綺麗ですよね~!! これぞトーキョーのサクラ


Sh3e00170002  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉お籠り旅@春まだ遠い信州へ

2010-04-04 18:11:26 | 旅行記

ALOHA!!

ここ数日、全てを投げ打って(笑)信州へ行ってきました
夫と二人、ゆっくり温泉に浸かろう&美味しいもの食べよう目的のささやかな誕生日旅です。

東京はやっとサクラも見頃を迎えようとする3月末~4月にかけて。

まだまだ、信州は 冬 です

路面凍結の懸念がありましたが、その心配なく、ビーナスラインは快適♪
まずは軽快にグッと昇って行きました。

蓼科高原 ピラタスロープウェイ   そろそろ最後のスキーでしょうかね。地元スキーヤーやスノーボーダーたちが華麗な滑りを見せてくれました。


201033142212
・・・・めちゃめちゃ寒いっっ

この日は日差しもなく、凍てつく寒さでした。

スキーしないならこんなところに立ってられまへん

横岳に一礼し、
即刻、退散です(苦笑)





201033142215
冬の蓼科湖

誰もいなくてこの湖を独り占め。(二人占めか)
静かな湖畔♪

白鳥ボートも出番なくて整列~

空気がシン・・・として気持ちいい。

変わっていると思われるでしょうが、人混みが苦手な私は、
こういう誰もいないリゾート地、とか、鄙びた場所、こそ萌え~(笑)です。








201033142096
こちらは 白樺湖

雪のせいで白樺の白い幹が目立たないのね。

こうしてみると、まだまだ春は遠いのね・・・と感じます。


身体が冷えた後のあったか~い温泉が楽しみです♪







201033142219
冬の景色を堪能したら、宿へチェックイン。

お部屋に付いている源泉かけ流しの露天風呂へ
ドボ~ン♪

あああ、幸せ~
なんと小鳥のさえずりが聞こえるんです

お湯がやわらかく、肌つるつる・・・そして本当によく温る。
このお湯に一体何度浸かっただろうか~極楽、極楽。






201033142252
今回のお宿はとても素敵な暖炉がラウンジにあって、ここで静かに過ごせるのも魅力。


温泉であたためた身体をここにあるマッサージチェアで入念にほぐすのだ~。

本を読んだり、お茶を飲んだり、時間がゆっくり流れていく。

食いしん坊の私たちは、ここのお食事が楽しみでならない。
この旅でホント、美味しいものいただきましたよ~♪

お食事バージョンはまたこの次に(^.^)b A hui hou!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする