ALOHA!!
まなじゅーの旅@奥入瀬渓流 その②
「焼山」を出発して「石ヶ戸」を経て「阿修羅の流れ」を後にし、これから奥入瀬渓流屈指の滝ハイライトがつづきます。
渓流を挟んで右に、左に、次々と・・・
緑の間から滝が顔を出します。
阿修羅の流れから30分ほど歩くと
←雲井の滝
お日様が照って来て気温も上がって来ました
木立の中の滝はとても涼しげ・・・
木立の中の滝は、静かに。そして密かに。
道行く人々を癒してくれる。
manaたっぷり浴びていきます
「白銀の流れ」を通り、
双竜の滝、岩菅の滝、玉簾の滝、
と、たくさんの滝があるのですが、
車道側にある玉簾の滝は今回は観られず。
ここから「一目四滝(ひとめよたき)」といって四つの名滝が現れます。
そのうちのひとつ、
←白布の滝
真っ白な布を垂らした様な、まっすぐに落ちる滝。
ここでちょうどお昼になり、程良くお腹も空いたのでお昼休憩。
滝を眺める木のベンチで、緑と滝を眺めながらのおにぎりは、最高の味ですな
この空気がごちそう!!
自然の素晴らしさに圧倒される一日。
人の手によってつくられたものでは、決して味わえない凄さがあります。
どんなにハイテクが進んだところで結局私たちは、自然にはかなわないんだな~。と、しみじみ。
お腹も満たされて「まなじゅー」もたっぷりしたので元気一杯で、また歩きます♪
四滝を過ぎ、
また美しい飛沫を放つ滝に出会います。
←九段の滝
そして姉妹の滝を経て、ようやく奥入瀬の滝ハイライトがクライマックスへ。
「銚子大滝」
こちらは奥入瀬では言わずと知れた観光スポットです。
虹がかかりそうな位、眩しい光と飛沫がなんとも言えない色を醸し出していました~。
ここで更に「まなじゅー」 (みなさんにも~伝わるといいな~)
ここから更に、「一万一千百五両の眺め」 と呼ばれる渓流の流れを経て・・・
奥入瀬渓流の終点 「子ノ口水門」へ到着です\(^O^)/
いきなり流れがなくなって、水面の色が変わりました。
・・・そう。
これはもう十和田湖なのでした。
静かな十和田湖の湖面は、エメラルドグリーンで、清流とは違ったmanaをいっぱい浴びました~
目の前は十和田湖。子ノ口駅に到着です。
遊覧船が、ぼーっと出港しました。
それを眺めながら、しばし休憩しました~。
奥入瀬渓流珈琲を飲みながら♪
(あらら。とても綺麗だったのに、
眩しい位晴れていて、私のカメラだと真っ白けで綺麗に映らず残念だなぁ・・・やっぱりこのカメラはそろそろ限界かなぁ。と感じた一枚)
ともあれ、朝から徒歩で奥入瀬渓流を往復して、全てを味わってきました!
勾配が少ない平坦な木々の中なので、ラクラクです♪
でも結構、足・・・疲れましたが。程良い疲労感です!
ホテルに帰って、温泉で汗を流し、美味しい食事で満腹満足・・・!!
たくさんの花、木々、それぞれにmana(エネルギー)溢れ輝いていました。
花や葉のショットは、これからの日記で少しずつ紹介していきまーす♪
よく歩きました!まなじゅーまなじゅー
お読みいただきmahalo!!です! まなじゅーどうかアナタにも・・・・